
週末日曜日から雨が続くそうですね。
今日は昨日程は湿気もなくカラッとした暑さでした!
でもこんな暑さが続くと熱中症等体調を崩す日が増えそうです。
実は近年救急車を呼ぶ率が高くなっています。
お家の方もどういう時に救急車を要請すればいいのか分からない時ってありますよね。
そんな時に役に立つのがこのアプリ★!!
救急車が必要かどうか判断してくれたり、GPSで必要な病院の場所を検索してくれたりするそうです!
便利なアプリがあるんですね!
実はコレ…保護者のお父さんが作ってくれた紙なんですよ~♪
こんな可愛い入れ物に入っています☆
是非アプリをダウンロードして活用ください☆
今日は朝から大雨。強風注意報も出ていましたね。。
でも気温はそこまで下がっていたわけでもなくムシムシジメジメしていました。
さて今日は縦割り保育☆
2歳児から5歳児までの子どもたちがペアになって遊びます!
今日は夏祭りの準備…ということで
輪投げの輪作り!
ポスター・おめんチケット作り!
をしました☆
さすが年長組の青組さんはのりの貼り方も丁寧に教えてくれました!
子どもたちはさらに楽しみになったようで、作っている最中も「あーはやく夏祭りの日になってほしい」と言ってましたよ♪
楽しみだね♪
明日から本格的な雨季が始まりそうな天気予報…!
昨日までの暑さから一旦解放されそうですね。
さて今日は初めてのピーマン収穫の日!!
きゅうりに比べると一足遅い収穫だったので「やっとできた~♪」と子ども達は嬉しそう♪
子ども達の手で収穫すると大きく出来たピーマンもより大きく見えます♪
さらにきゅうりも追加で収穫できました☆
ピーマンは何に調理してもらえるかな?楽しみだね~☆
気温が高く、暑い日が続いていますが、水分を摂り体調管理には気を付けてくださいね!
汗をかく時期は、塩分をとるのも忘れずに!
おにぎりなどに少し塩を入れ摂取するのも良いですよね★
おにぎりと言えば…
知っていましたか?6月18日は「おにぎりの日」だそうです。
なぜ、この日がおにぎりの日なんでしょうか…
実はおにぎりの日は町おこしの為に制定されたそうですよ☆
石川県中能都町で最も最古と言われるおにぎりの化石が発見されたそうです。
それにちなんでおにぎりの日が制定されたそうですよ♪
最古のおにぎり…一体どんな味がするんでしょうね!!
おにぎりとおむすび
両方の言葉を良く耳にしますがどう違いがあるんでしょう!
調べてみました\♥/
違いは形にあるそうです!
おにぎりというのは、形はなんでもよいそうですが、おむすびは三角と形が決まっているそうです!
子ども達とお茶碗の中でコロコロと転がして作ってみました~
丸いかわいい形ができました。という事は、これはおにぎりですね!
ひとつ勉強になりました♪
朝家を出たときは涼しく感じたのに、日中はとても暑く子ども達に「お茶飲んでね!」と連呼しています☆
さてそんないい天気の今日は園庭遊び★
日よけネットを例年よりも早くつけて、園庭遊びを快適にしましたよ☆
今日は土曜日なので子ども達もぐっと少なくなり、0歳児から5歳児までが関わる機会が増えます!
遊びの場面でも…
優しく玩具を一緒に使おうとしたりする姿も見られます♪
この年上のお兄ちゃんも、昔は年上のお友達に手を引かれてたのにな…と思うと
成長を感じますね☆
またほほえましい写真が撮れたら紹介していきたいと思います♪
梅雨に入りましたが、雨も降らず良い天気が続いていますね。
いよいよ夏本番を迎え、子ども達も汗をかきながら元気に遊んでいますよ♪
夏になれば、子ども達が楽しみにしているプール遊びが始まりますね☆
プール遊びは楽しい時間を過ごせる半面、危険と隣合わせです。
そこで、今日は土居ひまわりこども園・高瀬ひまわりこども園の職員が集まり職員研修を行い、プールでの事故などの話をしました。
また、この時期は感染症が流行しやすい時期でもあります。
菌は作らない・増やさない・やっつける
この3つが大切だそうですよ。
何度で菌は増えやすいかなども研修で学ぶことができました。
暑い夏ですが、体調を崩さないように元気に過ごしていきたいですね!
今日も梅雨の晴れ間で、とても良い天気でしたね。
青い空に白い雲。夏を感じさせる季節となってきました!!
子ども達が元気よく遊ぶ笑い声が、空に響き渡っていますよ♪
さて、今日は5歳児の子ども達の笑い声が聞こえてきたので覗いてみると…
地域のおじいちゃん・おばあちゃんとの交流を深めるグリーンコラボレーションをやっていました☆
今日は、なんだかいつもと違う雰囲気。
なんとおばあちゃんが園で抹茶を点ててくれたんです♪
茶筌で抹茶とお湯をまんべんなくかき混ぜます。
その様子を子ども達も真剣な表情で見つめます。
初めて見る子ども達も多く、とても良い経験をさせていただきました\♥/
最後には、子ども達も一緒に挨拶♪
毎回、普段知ることができないようなことを教えてくださり、一緒にいる私たちもとても勉強になっています☆
ありがとうございました!!
梅雨に入りましたが、最近は晴マークも多く外に出て遊ぶ時間も増えてきています♪
これから日差しがどんどん強くなってくるので熱中症には十分に気をつけていきましょうね。
そんな良い天気の中で、子ども達が植えた野菜★
なすび、ピーマン、トマト、きゅうりもどんど生長していますよ♪
今日はきゅうりの収穫が出来ました!!
ほら!!大きいでしょう\♥/
今日は4本収穫できました!!
給食室に行って報告♪
すごいね~!と褒めてくれましたよ☆
またこのきゅうりは、調理してもらい子ども達の給食へ…♠
子ども達も毎回楽しみにしていて、毎日の水やりも気持ちを込めてできるようになってきました。
花が咲いて、小さな実が出来てそこから生長する姿を見る事で、食材が出来るまでの過程を知る事ができ、食事のありがたさも感じられるようにしていきたいと思います☆
今日は、湿度も少なく涼しい一日でしたね。
梅雨時期は、ジメジメとした日が続き夏の始まりを感じますよね。
夏と言えば…!!
夏祭り~\♥♥♥/
今年の夏祭りは7月8日(土)10時半からです♪
子ども達も楽しみにして、準備も進めていっていますよ。
毎年恒例、5歳児のちょうちん作り♪
障子紙にのりをつけて子ども達も真剣なまなざしで取り組んでいますよ!
夏祭り本番、お客さんに見てもらえることを楽しみにしている子ども達。
ぜひ、みなさん遊びに来てくださいね!
梅雨入り本当にしたのかな?という天気が続いていますね。
高瀬ひまわりこども園の草花も雨が恋しいほど日光を浴びすくすく育っています!
さて6月10日は何の日か知っていますか?
正解は・・・
時の記念日です!!
時の記念日とは?
私たちは時(時計)がないと生活の中で困った事ばかりおきますよね…
例えば「何時に起きたらいいの?」「待ち合わせはどうやってするの?」
時の記念日はその時に感謝する日といえます!
子ども達も楽しそうにそんな時計制作を作っているんです☆
置時計や掛け時計に腕時計★
可愛いでしょう?そしてなんと…
おやつは時計クッキー♪♪
子ども達はとても嬉しそう!美味しい美味しいと喜んで食べていましたよ☆
皆さん時の記念日…覚えておいてくださいね♪