
今日はポカポカ陽気で暑いくらいでしたね!
日射しが“もう夏?!”という時もありますよね。
さて、4月から新しく入ってきた0歳児の子ども達の様子をご紹介☆
少しずつですが慣れてきた様で、遊びの時は泣かずに過ごす時間も多くなってきました。
お隣の緑組の部屋では、珍しいウッドデッキを眺めたり…
上手にお座りをして風船遊びをしたり…
可愛いですよね☆またこんな日常の子ども達の姿を紹介していきますね♪
今日は風が強かったですね…!夕方からも雨が降り、ちょうどお迎えの時に重なって
お迎えも大変そうでした…。
さて今日は交通安全講習がありました。
守口警察の方が園に来てくれて体操をしてくれたり
交通ルールを教えてくれたり…
横断歩道や信号を実際にわたってみたり…
最後にはおさるのちびっこ警察も登場してみんなにハイタッチをしてくれましたよ!
5月後半に3~5歳児は遠足へ行くので今日の交通安全講習でたくさんの事が学べて良かったです!
守口警察の皆さんありがとうございました!
今日は少し肌寒い気候で、昼からは雨がポツポツ降っていましたね。
子ども達は「お外出れへんわ~」と寂しそうです…。
さて今日の給食のテーマは…
ハワイアン♪
ロコモコ丼・オリーブサラダ♪
オリーブサラダはポキサラダを真似て作っています!
ポキサラダとは…ハワイの海鮮サラダのこと♪
海鮮でマグロを使うのが主流ですが園では生のマグロは出ないので
シーチキンでした♪
子ども達も「ハンバーグのってる~!」と嬉しそうでした♪
給食の先生ありがとうございます♪
本当は
本当は
GWの3・4・5日はお天気も良く、楽しい連休を過ごされた方も多いのではないでしょうか?
でもあいにく今日、6日は昼から雨…ということで
雨の降らないうちに午前中はシャボン玉で遊びました~♪
まだまだみなさんGWだったのか今日は人数が少なくて
子ども達も少し寂しそう…
でも楽しい遊びで盛り上げる保育者でした♪
来週からみんなの可愛い顔が勢ぞろいするかな??
風邪ひいていないかな?どこか遊びに行ってるのかな?
と連休の間も子どもの事を考えちゃいます(笑)
楽しみに月曜日待っているね~♪
今日から5月のスタートです!
「五月晴れ」という言葉がぴったりな今日の天気♪
本当に気持ちの良い一日でしたね☆
園庭に出る子ども達も今日は気持ち良さそうにしていて日向ぼっこにはぴったりでした★
今日からは半袖の子ども達も多く、汗をたくさんかきながら体操などに取り組んでいました!
ゴールデンウィークも天気が良いそうなので、水分補給を十分に摂り熱中症にならないように気をつけましょうね!
あっという間に新年度からもう1ヶ月が経とうとしています。
子ども達も新しい生活に慣れ、笑顔もたくさん見せてくれるようになってきていますよ。
今日は、今年度初めての誕生会とこどもの日の集いがありましたよ♩
誕生会では、みんなで「たんたんたんたんたんじょうび〜♩」とノリノリで歌いながら一緒にお祝いをしました!
そして、お待ちかねのこどもの日の集いでは、こいのぼりのこいちゃんとそのお母さんが遊びに来てくれました!
こいちゃんは、空で気持ちよく泳いでいたところを風で飛ばされちゃったそうです…そこでやってきたのは、高瀬ひまわりこども園★
探していたお母さんともやっと会えて、子ども達にこどもの日について色々とクイズをしながら教えてくれました〜!
そして、今日の給食は…!
そうー!こいのぼり!
そしてそして、その横には兜??
この兜は給食さんが餃子の皮で折ってくれたんです〜\♥/中身はジャガイモのサラダ!
「ぱりぱりしてる~」と子ども達にも大人気でした!
今日はおやつもこいのぼりでした♪
今日は夕方から雨と予報されていましたが夜にずれそうですね!
子ども達は暖かい日差しの中たくさん園庭で遊んでいましたよ☆
さて今日は園庭開放・子育て支援センターのお知らせです!
5月の日程はこのようになっています☆
園庭開放は予約不要です☆
子育て支援の予約は8日(月)ですのでお電話お待ちしています!
高瀬ひまわりこども園(06-6996-0301)
春の日差しが心地よい季節。
日向ぼっこをしながら、読書・・・
なんてぴったりの気候ですよね。
そこで、今日は高瀬ひまわりこども園にある絵本の中から子ども達に人気の絵本を紹介したいと思います!
「寿限無」
みなさんも知っている寿限無!
そう、ある家庭に生まれた子どもの名前がとっっっっっても長いんです!
じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ
これ、全部名前なんですよ!
子ども達はこの絵本が大好きで、5歳児にもなると絵本を読まずにこれが言えるようになるんです\♥/
繰り返し出てくるこの長い文章がおもしろいようで、何度も読みながら楽しそうに笑っている子どもたちです!
どこかで見つけた際はぜひ手に取って見て見てくださいね♪
今日は土居ひまわりこども園の職員と一緒に今年度初めての職員研修がありました。
職員も、今年度のスタートにワクワク☆
今日は、危機管理について研修を受けました。
子ども達も新しい環境になり、危険なところが分かっていないことも多くあります。
遊具や様々な玩具等で怪我や事故に繋がらないように十分環境を整えていかなければいけません。
そしてそれだけではなく、4月に最も多いのは乳児突然死症候群です。
乳幼児突然死症候群とは?
これまでに目立った病気もなく、健康に過ごしていたにも関わらず、眠っている間に突然死してしまう病気です。生後2~6ヶ月の赤ちゃんに多く見られます。
高瀬ひまわりこども園では、乳幼児突然死症候群を防ぐ為に子ども達をうつぶせ寝にさせない様にしています。
また、SIDS表というものを付け、5分に一回子ども達の呼吸を確認しています。
これからも子ども達の安全を第一に考え、研修で学んだ事をみんなに周知し一丸となってやっていきたいと思います!
今日は昨日の天気とは違い、過ごしやすい気候でしたね。
毎日子どもたちが体を動かし、給食をモリモリ食べていますよ♪
今日の給食はチキンフライに小松菜のお浸し★
小松菜…そう!今日は小松菜も使ってこいのぼりに野菜スタンプをしてみました!!
他にも「レンコン」「小松菜」「にんじん」「いんげんまめ」を使って…
普段食べている野菜に絵の具を付けるのはなんか変な感覚だったみたいで
「何これ~」と不思議そうでした♪
小松菜の茎の部分はスタンプをするとバラの花の様になるんです!!
自分で好きな色を選び子ども達も満足そうでしたよ!
完成が楽しみですね~\♥/