
高瀬ひまわりこども園では、子ども達の様々な力を
引き伸ばすため、色々な事に取り組んでいます。
その一つが「書き」
腰骨を立て、鉛筆を正しく持ち取り組んでいます。
せて、子ども達が分かりやすく学べる方法を
研修で職員が学んできてくれました!
それを少し紹介しますね♪
まず、メリーさんのひつじの曲に合わせて・・・
「ゆびでまるをつくる」
「えんぴつをはさむ」
「なーなめにたおす」
「なかゆびつーける」
鉛筆は3点で支えます!
子ども達も歌いながら楽しく正しく
覚えられますよっ!
ぜひやってみてくださいね~♪
食育としてたかせひまわりこども園ではトマト・ピーマン・ナスを
子ども達と育てています♪
「どんな風に大きくなるのかな?」
と興味津々!
来週から天気予報は雨マークだけど…
頑張って育ってね♪
今日の支援センターは制作遊び♪
まずはアンパンマンの紙芝居を見て…
いざ制作~♪
今日はペットボトルシャワーを作りました!
マジックやシールなど素材をたくさん使って完成したのは…
\ じゃーん /
穴の開け具合で出る量も違うので物足りなければ
大きな穴に変えてみてくださいね♪
その後は6月にちなんだ保育者の出し物を
園児たちと見て楽しそうな様子でした♪
先日可愛い蝶々がひらひらと飛んでいたときのことです♪
「可愛い~♪」「こっちおいで~!」
と子ども達が呼んでいる時はなかなか来てくれなかったのに…
「わ!!」
なんと帽子にとまってくれたのです!
子ども達の熱い想いに応えてくれた蝶々でした♪
今日は暑かったですね~♪
今日も園庭開放にたくさんのお友達が遊びにきてくれましたよ!
今日はこども園のお友達とも遊ぶ姿が見られました♪
0歳児のお友達も園庭がゴムチップなので安心です♪
色々な遊びを用意して待っていますので
ぜひ高瀬ひまわりこども園に遊びに来てください☆
高瀬ひまわりこども園では毎日のカリキュラムを通して
子どもたちに「諦めない強い心」を伝えています☆
たとえば体操…☆
5歳児青組の体操の様子です☆
ただの壁逆立ちではないんですよ♪
手踏みといって逆立ちしたまま片方の手を胸タッチできるのです!
このような体操は別に5歳児になったからといってするものではありません!
スパルタ??違うんです!
3歳児の時から園に来ている間の毎日15分~20分の体操をすることで
こういった力を無理なくつけていけるんです。
毎日15分を一週間続ければ1時間15分…
それを3年間と思うと…
積み重ねってすごいです!
でも子どもたちのやる気を引き出すための保育者の工夫も大切です!
こども達が喜ぶごほうびスタンプやシール等…
「よし明日も頑張る!」という言葉が自然と聞こえます♪
こんな気合十分の子どもたちをぜひ見に来てください♪
園見学等問い合わせはこちら→高瀬ひまわりこども園 06-6996-0301
週に1回(今月は水曜日)園庭開放もしています!ご連絡くださいね☆
月に1度高瀬ひまわりこども園では避難訓練を行っています。
今日は地震!
熊本の地震の話をすると大きいクラスの子ども達は
「知ってる!」と口々に話していました。
本当にいつ自然災害が起きるかわからないので
このような避難訓練をしっかりと実施していきたいと思います!
雨が多くなるこの季節。
子ども達も雨の日は少し残念そう…
晴れた日は外に出て思い切り体を
動かしたいですよね♪
外に出るとフラフープを追いかけたり
ボールを追いかけたりする1歳児!!
走るのも上手になってきましたよ~☆
6月10日は「時の記念日」
時間というのは、誰にでも平等に与えられた
二度と取り返すことのできない、大切なものです。
そんな時間について
改めて考える日、それが時の記念日です。
なぜ時の記念日は6月10日なんでしょうか?
天智天皇が日本で初めて設置した
水時計が時を刻み
鐘を打ち鳴らしたのが
6月10日だったのです。
今日は子ども達にも
「時間の大切さ」というのを
伝えました。
もし、
時計がなかったらいつご飯を食べるの?
時計がなかったらいつこども園にくるの?
う~ん…だから時計があるんや!
と子ども達も納得。
3,4,5歳児の子ども達は
世界に一つだけの時計を作りました!
3歳児 カタツムリの置き時計
4歳児 ライオンの置き時計
5歳児 かっこいい腕時計
針動くねんで~と保護者の方にも
見せていた子どもたちでした。
「時間を守る」
あたりまえの事ですが、時の記念日には
改めて考えていきたいですね。
今日は歯科検診の日★
子ども達は朝から
歯をピカピカにしてきたよ~!
と笑顔で教えてくれました♪
しかし、自分達の番になると
少しドキドキ・・・
「よろしくお願いします!」と大きな声で
先生に伝えることが出来ていましたよ。
終わった後は、
「怖くなかった!」「痛くなかった!」
と安心した顔の様子。
今日からまた歯を磨こうと頑張る意欲を
見せてくれた子ども達でした♪
引き続き園でも歯磨き指導をしていこうと
思います★