高瀬ひまわりこども園ブログ

一緒に・・・★

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

今週は少し気温が下がり寒い日がありましたね。桜の開花もそろそろかと楽しみにしながら暖かくなる日を待ちましょう!

さて、先日白組の子どもたちがみんなで絵本を読んでいる姿が可愛かったので紹介します★

最近、「ももんちゃん」シリーズが大好きな子ども達・・!!

絵本の時間にももんちゃんの絵本を見つけて・・・

P3140941

 

沢山集まっていました・・・♥

少しずつ言葉も出てきてページをめくりながら「ももんちゃん・・!」と指差しをしたり、泣いているシーンをみて

「ももんちゃん、え~ん!!」と真似をしてみたりとかわいい姿にほっこりする保育者です・・★

一緒の絵本を読むことも楽しいようで笑いあったりとおおよろこびですよ!!

たくさんのシリーズがあるので気になった方はぜひ!読んでみてくださいね♪

P3160976

2025年03月21日

クッキング★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

気候も少しずつ春に近付いてきて、花粉が多い季節へとなってきました・・・今年の花粉は例年よりも厳しいですが、花粉対策をして快適に過ごしていきたいですね‼

さて先日5歳児の子ども達がクッキングをしたので、その様子を紹介したいと思います‼

今回は、みんなでを作りましたよ☆彡

P1015917

P1015925

にんじんの皮を剥いたり、包丁の持ち方や切り方を教えてもらい、挑戦しました‼

P1015920

子ども達も集中して、互いに協力をしながら取り組んでいましたよ‼

こんなに上手に切る事が出来ました☆彡

P1015931

みんなが切った野菜を栄養士さんがと煮て下さり・・・

美味しい‼

P1015941

完成

自分達で作ったご飯はいつもよりも格別に美味しかったようで、「美味しい」と口を揃えて言っていましたよ‼

もうすぐで卒園‼いい思い出がまた一つ増えましたね

2025年03月19日

誕生会でした!

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

今日は3月14日!1970(昭和45)年3月14日、大阪府吹田市で国際博覧会日本万国博覧会が開催された日です★

もうあと少しで大阪万博も開催されるので楽しみですね!

今日は高瀬ひまわりこども園では誕生会がありました★3月のお誕生日のお友達は1人!!

みんなから大きな「おめでとう!!」のお祝いの言葉をもらいました★

P3141199

出し物では、、宇宙から来た友達とリズムでクイズをして大盛り上がりでした!

P3141230

子ども達も楽しんでいましたよ!

3月生まれのお友達おめでとう!!

 

2025年03月14日

月制作 part①

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

厳しい寒さもやっと終わりが近づいてきたようです。まだまだ朝夕は冷え込みますが、お昼はポカポカ陽気で子どもたちは元気にお外で遊んでいます。

春になるのが待ち遠しいですね!

さて今年度最後の制作が完成したので紹介します♪

3歳児:タンポポ★

P1015885

春らしい作品が出来上がり、お部屋の中も一気に春らしくなりました♪

 

4歳児:いちご★

P1015884

折り紙でイチゴを作り、手先も器用になってきましたね!

 

5歳児:花束★

P1015881

卒園を間近に控えた作品となりましたね♪

ハサミを使ったり自分たちで仕上げることが増え、これからも楽しみですね★

2025年03月12日

お別れ会がありました!

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

あっという間に3月に入り、別れの季節となりましたね。

お子さんが卒園や卒業を控えている方も多いのではないでしょうか?

別れは寂しいですが、出会いの季節でもあるので節目となる日を大切にしていきたいですね。

さて、一足先に高瀬ひまわりこども園ではがありました

5歳児青組さんに向けて、各クラスがダンスや歌、手話、合奏などを披露し感謝の気持ちを伝えましたよ☆

青組の子ども達も、卒園を間近に寂しそうにする姿や、出し物を見て「ずっと忘れない!」とコメントしてくれたりと成長を感じる場面もありました。

各クラスからは卒園おめでとう!の気持ちを込めてプレゼントも渡しました!!

P3071010

 

嬉しそうに受け取ってくれた青組の子ども達です♪

最後にはなんと!こんなにかわいい♡スペシャルゲストも登場しみんなで大盛り上がりでした!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は青組の先生も一緒に踊ってさらに大盛り上がりの時間を過ごしました♪

残り少ない園生活、最後まで楽しんで過ごしてもらいたいなと思います!!

 

 

2025年03月07日

チャレンジカップ★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

雨が続いていて、気温もまた下がり寒い日が続いていますね・・・春の訪れが待ち遠しいですね‼

さて先日は、5歳児の子ども達が跳び箱に挑戦‼

生活発表会でも披露した跳び箱・・・子ども達が頑張って取り組んできた跳び箱を一人ひとり何段まで跳ぶ事が出来るのかチャレンジしましたよ☆彡

P1015522

クラスの友だちや周りで見ていた職員や4歳児の子ども達も声を合わせて、「頑張れー‼」「跳べるよー‼」と必死に応援してくれるおかげで、6段、7段、8段と段数を上げていく事ができ・・・最終9段まで跳ぶ事が出来る子どもがいましたよ‼

もっと高い段数を跳びたかった、高い段数に挑戦し跳べなかったと悔し涙を流す子どももいましたが、どの段数でもみんなが一生懸命練習へ取り組んできた過程が大事ですね♪

P1015553

終わってからは、一人ひとり賞状のプレゼント‼

子ども達は嬉しそうにしていましたよ

何事にも挑戦し努力をする事の大切さを忘れず、これからも自分から積極的に色んな事に挑戦していってほしいと思います♪

チャレンジカップ、みんなよく頑張りました・・・☆彡

2025年03月05日

ひなまつりの集いがありました!

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

2月もあっという間に最終日となりましたね。気温も少しずつ高くなり、春ももうすぐそこまで来ていますね!

さて、3月3日はひな祭りです♪高瀬ひまわりこども園にもひな祭りを飾っています!

P2221053

ひな祭りの集いではひなまりのクイズをしたり、由来を教えてもらったりと楽しい時間を過ごしました!

子ども達も興味津々で楽しんで参加していましたよ。

博士のむらちゃんたなちゃんがやってきました★

P2281063

各クラスの制作写真を紹介しました!どのクラスも可愛い制作が出来上がりました★

P2281069

そして行事と言えば・・給食!!ひなまつりメニューも大喜びな子ども達・・♪

P2281079

楽しい時間を過ごしました★

 

2025年02月28日

食育★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

寒波が過ぎ去り、昨日ぐらいから少し寒さがマシになってきましたね・・・週末は3月4月並みの気温になるみたいですよ‼

さて先日の食育では、ブドウ糖やひな祭りについて教えてもらいました‼

P1015262

ブドウ糖という頭のエネルギーになっているものが寝ている間に減ってしまうから、朝起きるとボーッとしてしまう事を教えてもらうと、子ども達も「すぐに動けない!」「ボーッとしちゃう!」と声を揃えて言っている子ども達。

P1015266

ブドウ糖は、ご飯やパン、麺などの主食や芋に多く含まれているから、朝ご飯をしっかりと食べる事が大切であると教えてもらいました‼

ひな祭りといえば、ひなあられやひし餅などがあります♪

P1015280

ひなあられでは、ピンク色、緑色、黄色、白色の4色があり、それぞれ春、夏、秋、冬の意味があり、一年中元気で幸せに暮らせますようにという意味が込められている事を教えてもらいましたよ‼子ども達も「意味があったんや!」と驚いていました!

2025年02月26日

クッキングをしました★

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です!

先週末は少し暖かい日があり、春を感じた方も多かったのではないでしょうか?また今週は冬に戻り、寒い日が続いていますね・・

そろそろ花粉の季節になりそうで花粉症の方はドキドキ・・しているのではないでしょうか?

さて、今日は4歳児黄組でクッキングがありました★

P2211007

子ども達はずっと前からクッキングを楽しみにしていて「明日?まだ?」と聞いて待ち遠しそうにしていました!

クッキングでは「クッキー」の型どりをしましたよ★

子ども達も大喜びで様々な型どりをして盛り上がっていました!!

P22110 14

出来上がるのを心待ちにしていました・・♥

P2211043

完成~!!!

 

自分たちで作ったおやつは格別★ですね!

みんなの笑顔があふれていました♪

 

2025年02月21日

一緒に・・・!

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です★

あっという間に2月も半分過ぎましたね!春ももうすぐそこまで来ているのでしょうか・・

さて、今日は0歳児白組の子ども達も姿を紹介します!!

最近は同じクラスの友だちに興味を示し、存在を意識するようになりました!!

朝、登園してくる友だちを見つけて手を振ったり、大きな声で呼んでみたり。。。と関わりを楽しんでいますよ!

隣に座って一緒に笑い合う姿も見られますよ!

言葉の面でも簡単な言葉を発したり、歌をうたってみたりと日々成長を感じます・・!

              \一緒にいれよ★/

P2150609

 \一人座るとみんな集まってきました・・★/

P2150593

楽しい時間を過ごした子ども達・・♥

これからも成長する姿を見守っていきたいと思います★

2025年02月14日