
こんにちは!!大阪府守口市にある認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。
先日は、生活発表会がありました。
この日の為に、子ども達はたくさんの時間をかけ練習をがんばってきました。
緊張し、上手く力を発揮できなかった子ども達もいつも以上の力が発揮できた子ども達も、みんなよく頑張り私たちにもたくさんの感動を与えてくれましたね!
他のクラスの演技などを見て懐かしいな~と思われた方もいるかもしれませんね。
さて、1歳児は「おすしのピクニック」
背中に色々なネタを背負っていきます☆彡
座っているだけでもかわいい1歳児の子ども達。ネタを背負った姿はそれ以上に可愛く、その姿にきゅんきゅんした人も多かったと思います♪
たくさんのお客さんがいる中で大きな声で返事をすることができたり、歌をうたったり手遊びをしたりとよく頑張りましたね!
2歳児は「おおきなかぶ」の劇、合唱・合奏を頑張りました。
みんなで力を合わせて大きくなったかぶを抜くことができました。セリフも頑張って言えることができていましたよ。
3歳児の子どもたちは「うらしまたろう」の劇、合唱・合奏をしました。
かわいい衣装を着ての劇。練習の時からセリフを覚えるものはやく張り切っていた子どもたちでしたよ♪
4歳児の子どもたちは「ジャックと豆の木」。
一人ひとりが頑張って大きな声でセリフを言うことができて、さすが4歳児の子どもたち!という感じでしたよ。
合奏も自分たちでリズムを取りながら演奏をしていくのですが、友だちの音色を聞きながらクラスが一丸となって一つの演奏ができていました。
そして5歳児の子ども達。5歳児は体操や跳び箱に挑戦をします。3歳児の時から毎日取り組んできた体操の集大成をみんなに見てもらうことがきました。
柔軟ひとつでもすぐにできるのではなく、毎日の積み重ねが発表会にもつながったと思います。
跳び箱も自分の力を信じて全力で挑戦する姿は本当に感動しました。高瀬ひまわりこども園で学んだことをこの先も忘れず色々なことに挑戦し、成長していってほしいと思います☆
こんにちは!大阪府守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。
明日はいよいよ生活発表会です♪
たくさんの人たちに見に来てもらうことを楽しみにし、子ども達は今日まで練習に励んできました。
1歳児の子どもたちは初めての大舞台。
自分たちでしっかりと椅子に座っていられることだけでもすごいことだと思います☆彡
2歳児は、初めて劇に挑戦!セリフと友だちと楽しく覚え、大きな声で言えるようになってきていますよ。
3歳児は、長い劇に挑戦したり、初めての合奏をします!
4歳児は、一人でセリフを言うので少し緊張している子どもも多いですが、長いセリフもしっかりと覚えてくれていました!
5歳児の子ども達は、園生活最後の生活発表会。
小さかった子ども達が、体操や劇・自分たちで力強い合奏にも挑戦です。涙なしでは私たちも見れないくらい子ども達の成長には感動をさせられます。
大きな舞台の上での発表会。緊張してうまく話せなかったり、泣いてしまうこともあるかもしれません。でも一人ひとりが、今まで練習してきたこと、大きな舞台で発表ができたことは大きな力につながると思います。
子ども達の姿をあたたかく見守り、そして終わった時にはたくさん褒めてあげてくださいね!
お家の人たちの一言がきっと子ども達は一番嬉しく、自信につながると思います☆彡
明日は子どもたちを全力でサポートし、職員一同頑張りたいと思います!
\頑張るぞ~!!/
こんにちは!大阪府守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。
2月3日は節分ですね。今日は一足早くみんなで節分をしました!
\鬼はまだかな~?/
自分の心の中の鬼を退治する!と意気込みながらもいつ鬼が来るのかとドキドキしている様子でした。
自分で作った鬼のお面を付けていざ鬼退治へ!
遠くから鬼が見えるだけでキャー!と友だちの後ろへ隠れている子どももいました。
その中でも必死に鬼は外!と大きな声を出して頑張っている子どもたち。
鬼がこっちへ来ないように投げた手づくり豆を拾っては投げ…拾っては投げと必死な様子でしたよ。
最後は鬼とも仲良くなり、握手をしてもらったり、ぎゅ~っと抱きしめてもらったり…!
0・1歳児クラスでは、鬼の壁面を貼り手作り豆を投げて退治をしましたよ‼
\鬼は外‼福は内‼/
子ども達も楽しんで豆まきをしていました♪
中には可愛い鬼の服を着て登園してきて、やる気満々の子どももいましたよ♥
\可愛い鬼さんが鬼退治‼/
そして今日の給食は恵方巻。
今年は「東北東やや東」です★
いつもは前を向いて食べますがみんなで東北東を向いて話さずに食べました♪
朝から給食の先生たちがたくさんの恵方巻を巻いてくれて感謝ですね★
こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です。
今週は寒い日が多かったですが、来週は少し暖かくなるみたいですね。今年は花粉の到来が早いようなので花粉症の方はそろそろ対策をしていかなければいけないですね。。対策をとりながら乗り切っていきたいと思います!
さて、先日食育をしましたよ♪2月3日は「節分」ですね。高瀬ひまわりこども園では少し早く31日が節分です!
節分についてクイズをしながら色々教えてもらいました★
「節分には恵方巻を食べます。〇か×か?」
元気よく手を挙げて応えていた子ども達!
「心の中にいる鬼をやっつける!!」と答える姿もありましたよ★!
そして「ひいらぎいわし」についても教えてもらいましたよ!
古くからの日本の風習として伝えられている節分の飾りです。
「ひいらぎいわし」はただの飾りではなく、節分の鬼が嫌いな葉っぱである、尖ったトゲのあるひいらぎと、鬼が嫌がる臭いのいわしを組み合わせて飾ることで「鬼が家に入って来ないように」という魔除けの意味合いが含まれているそうですよ!
子ども達もよく聞いていました☆彡節分の日も楽しみですね★
こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪
昨日から気温がドンと下がり、寒波がやってきましたね・・・一気に気温が下がると体調を崩しやすくなりますが、手洗いうがいをしっかりとして予防していきたいですね‼
さて、昨日の夕方に雪が降ってきて、園庭で遊んでいた子ども達は「雪やー‼‼」と大はしゃぎ★
雪を手で掴もうとしたり、口を開けて食べようとする姿が見られましたよ‼
寒波がやってきて気温も低いので、子ども達と一緒にお皿に水を溜めて一晩置き、凍るか検証してみました‼
\明日登園してくると、凍っているかな??/
今日登園してくるなり、「氷になっているかな?」と気になっている子ども達☆彡
いざ見てみると・・・
なんと凍っていました‼
子ども達も興味津々で手で触って感触を楽しみ、大喜びしていましたよ♥
こんいちは!!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です★
2024年が始まってから3週間が過ぎましたね。今年の冬は暖かい日も多くあり暖冬ですね。
先日の寒い日、雪が降りましたね。子ども達は「わぁ!雪が降ってる~!」と大喜びの子ども達!!
みんなで外を見て「雪だるま作りたいな~・・!」「積もるかな?」とウキウキ・ワクワクしていましたよ!
緑組の子ども達も不思議そうに外を眺めていました!
なかなか積もることはないですが、今期初雪でしたね♪
子ども達の嬉しそうな姿が見れてほっこりしました・・♥
寒かったですが心は温かくなりました★
こんにちは!大阪府守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。
1995年1月17日は阪神淡路大震災がありました。
あれから29年が経ちました。阪神淡路大震災を機に、ボランティアなどが活発化し今日は「防災・ボランティアの日」でもあるそうですよ。
さて、今日は地震の避難訓練をしました。
地震が発生しました。というアナウンスに上のクラスの子どもたちはすぐに反応し、机の下に素早く入ることができました。
29年前にこんな大きな地震があって・・・と話すと、真剣に話を聞いてくれていました。
お正月にも地震がありテレビなどで映像をみた子どもたちも多くおり、何か感じ取った子どもたちもいたかと思います。
日頃からできることをしていき、災害に備えていきたいですね。
こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪
先日に続き、今回は3・4・5歳児の月制作を紹介したいと思います‼
★3歳児★
雪だるまを作りました‼丸もうまく切れる様になってきましたよ!雪だるまの顔を描き、背景には雪を散らして完成です★様々な表情の雪だるまが完成しました★
★4歳児★
羽子板を作りました‼羽子板の色を子ども達がそれぞれ選び、カラフルな羽子板となりました★それぞれお正月にまつわる絵を描いたりと自分の思う様に絵を描きました♪書き終えると、保育者に「上手に描けた‼」と見せてくれましたよ‼
★5歳児★
今年は辰年ということで描き初めに「たつ」と書きました‼ひらがなも書けるようになり今年は小学生になる子ども達★楽しそうにお正月にちなんだ絵を描いていましたよ!
子ども達も出来る事が増えてきて、どのクラスもクオリティが上がってきてどれも可愛い制作が完成しましたね♥
こんにちは!!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪
今日は朝から天気が悪く、曇り空が広がっていましたね・・・途中雨も降ってきて、一気に気温が下がりましたね!感染症もまだまだ流行る季節なので、体調に気を付けていきたいですね‼
さて昨日は正月遊びをして、子ども達も思う存分楽しんでいましたよ♪遊びだけでなく、今月の月制作はどのクラスも正月を感じられるものが完成したので、紹介したいと思います‼
★0歳児★
獅子舞とだるまを作りました!!獅子舞の身体には段ボールスタンプで模様を付けましたよ♪だるまの目は、丸シールをそれぞれどこに貼るのか考えて貼りました!なので個性溢れる制作が完成しました♥今にも踊りだしそうな獅子舞ですね!!
★1歳児★
今年は辰年という事で、龍の制作をしました‼龍の身体になぐり書きをして模様付けましたよ♪少しずつ筆圧濃く描けるようになってきました☆彡
★2歳児★
凧あげを作りました‼それぞれの凧の顔を描いたり、ローラーで色付けて青空に見立てましたよ♪体の部分はなぐり書きをしてその上から絵の具を塗って、はじき絵にしました!可愛い凧が完成しました♥
また3・4・5歳児の制作も楽しみにしていてください‼
こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪
昨日は成人の日でしたね。新成人の皆さん、成人の日、おめでとうございます。自分が目指す夢に向かって、これから精一杯突き進んでいってください。
さて、今日から沢山の子ども達が登園し、お正月遊びをしましたよ!子ども達も「やりた~い!」「お休みの時にもやった!」と嬉しそう表情を浮かべていました☆彡
沢山楽しい事があり、子ども達も大喜びでした!
★福笑い★
☆カルタ☆
♪すごろく♪
お手玉やけん玉も子ども達も楽しんでいましたよ!!季節ならではの遊びを今後も取り入れていきたいと思います!!