
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日は天気も良く昨日に引き続き気持ちが良いですね☆
でも明日は今日よりお天気が不安定だそうですよ。
台風も発生しています…
近畿直撃はなさそうですが、天気予報に注意していきたいです☆
さて最近、緑組(1歳児)の子ども達は絵本が大好き☆
友だちと会話しながら絵本を読んで楽しんだり
真剣に絵を見て楽しんでいる子も…♪
みんな絵本が大好きなんですね☆
先生に読んでもらうのも大好きですが、こうやって絵を自分でみたりページをめくったりするのを見るのも成長がみられてとても可愛いです!
また可愛い緑組の姿、紹介していきますね☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
9月が始まりました!!カラっと晴れて気持ちが良いですね☆
さて今日から1号認定の願書配布が始まりました。
9月いっぱいは配布していますので、何かご不明な点があれば電話してくださいね☆
高瀬ひまわりこども園では
心の力・体の力・学ぶ力の三つの力を大切にしています。
教育方針や園の雰囲気など、是非見学に来てください♪(要予約)
明るく元気なスタッフがお待ちしています☆
こんにちは!大阪府守口市にある高瀬ひまわりこども園です☆
今週は残念ながら天候が悪い日が多く、今日も最後のプールの日でしたが残念ながらプールに入る事ができず室内でのプールじまいだけをみんなでしました!
2ヶ月前のプール開きの時にも発表をした、各クラスの目標ができるようになりました!とみんなの前でも発表をしました\☆/
2ヶ月前は水が苦手だった子ども達も水が平気になり水の掛け合いを楽しそうにしたり、顔を付けられるようになったり・・・
楽しい時間を過ごすことができました。
子ども達も、この猛暑の暑い夏を良く乗り切りましたね♪
最後まで、安全にプール遊びができ私たちも楽しい思い出ができました♪
来月からは運動会に向けての練習!!
みんなで心を一つにして頑張っていきたいと思います☆
こんにちは!守口市にある高瀬ひまわりこども園です☆
今日は朝から大雨でしたね。九州の方は豪雨で被害に遭われた方もたくさんいらっしゃると思います。
一日でも早く日常の生活に戻れることを願っています。
8月も終わりに近づいてきている今日は、誕生会がありました。
8月の誕生児はなんと19名☆彡
みんな前に座る人数に圧倒されていました♪
心を込めて誕生日のお歌を歌います♬
そして、今回の出し物は…「なぞなぞ」
なぞなぞをだしてくれる木とおばけがやってきました\☆/
子ども達はなぞなぞに夢中!!
4歳児や5歳児の子ども達は聞くだけで答えがポンポンと出てきます。
少し難しいと感じる年齢の子ども達には箱の中からヒント♬
これなら「分かったーーー!!」と大喜びです!
明日はプールじまいですが雨の予報…
入られるかな?
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
最近は、少し気温も涼しく過ごしやすい日が続いていますね。
しかし雨が過ぎ去るとまた暑さも戻ってくるようなので熱中症には十分に気を付けていきましょう★
水分補給もとても大切ですが、食事から気を付けていくのも大切です。
そんな今日は、熱を取ってくれる夏の野菜を紹介したいと思います!
食育の一環として、子ども達に夏野菜の紹介をしました♪
まずは、目で見てクイズ!!
この中に何かの野菜が隠されていますよ~
子ども達も真剣に見て考えます。
スイカやキュウリはすぐに分かって答える子ども達でしたが冬瓜がでてくるとう~ん…
と考え込みながらも「冬瓜や!!」と答えられた子どももいました☆彡
スイカはお腹の熱を治めてくれる効果があります!
きゅうりは体の熱をとったり、利尿効果があります!
冬瓜は体の熱を取ってくれるという様々な効果があります。
暑い日は、熱をとってくれる食材を取り入れてみてくださいね。
こんにちは!守口市にある高瀬ひまわりこども園です★
朝夕は、随分と気温が低くなり湿気も少なく過ごしやすい日が多くなってきましたね。
夏が終わってしまうのをさみしく感じられる方も多いと思いますが、私は秋を感じられるとなんだか嬉しくなります☆
そんな今日は、午前中から湿気も少なく以前よりは過ごしやすい一日でした。
プールも水も冷たく「冷たい~!!」と嬉しそうな声が聞こえてきましたよ♪
キラキラ光る水面がとても綺麗でした\♡/
夏も終わりに近づき、今秋で楽しかったプール遊びも終わってしまいますが、思う存分楽しんだ子ども達。
今週は雨マークが多かったですが、最後の思い出作りに晴れますように!!
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日は久々に雨がたっぷり降っていましたね!
子ども達はプールに入れず少し残念そうにしていましたが、来週からもまだまだプールが楽しめそうな天候ですね。
さて0歳児の子ども達は、月齢が様々ですが、離乳食が始まり段々と食べさせてもらうだけだった子も自ら手を伸ばして手掴みでご飯を口に運んでいきます。
そして手先も器用になってくると、スプーンを使って一生懸命に食事をする姿が見られてきますよ。
スプーンの持ち方…最初は持ちにくそうに見えたり、口からこぼれてしまったりしてしまいます。
でも実は子ども達はしっかりと自分の発達に合わせて持ち方を発展させていっているのです!
最初はこのように上から握った持ち方でスプーンを使いますが、手首がより動かせられる様になると、次は下から持って手首を使って食べられるようになります♪
今はまだみんな上から握っていますが、ここでも成長がみられるんですね☆
スプーンに興味を持ち始めた最初の頃は遊んでしまうこともありますが、初めの頃はたくさん遊ばせてあげましょう★
行儀を悪くしているわけではなく、振ってみたり舐めてみたり落としてみたりしながらスプーンがどういうものなのかを子ども達なりに確認しているんですよ★
使い方等分からないことがあれば、聞いて下さいね☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!!
天候が崩れると言いつつも、何とか雨も降らずに持っていますね。
朝夕の気温が少しずつ落ちてくれるといいですね☆
涼しくなってきても、まだまだ熱中症には気を付けていかなければいけません。
日中は子ども達も室内で過ごすことも多いですが、室内ならではの遊びにも夢中になって遊んでいますよ。
そこで、今5歳児の子ども達に流行っている「なぞなぞ」を紹介します!!
初めは私達がなぞなぞを出して、子ども達に答えを言ってもらっていましたが、だんだんと子ども達も出題をするように…
しかも、自分たちで紙に書いてくるように!!
てつはてつでもまちへとはこぶてつはなに?
中にはじっくり考えてもなかなか答えが出ないものも・・・
自分達で持ってこよう!という想像がなんとも可愛いですよね\♥/
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
雨だ雨だと天気予報では聞きますが、月曜日の朝降ってからはじめじめした空気が流れているだけですね…
ザ~っと降って、一気に涼しくなってほしいものです。
さて今日は、高瀬ひまわりこども園に新しく仲間入りしたAEDをご紹介!!
最新型で使いやすいです★
そしてこのAEDには、スティック一つで小児用に変わるシステムが!!
最新です…!
今日も救命救急で、ダミー人形を抜き打ちで設置…
子どもが喉に異物を詰まらせ、窒息を想定した設定です。
月に3回程訓練をしているので、保育士たちも素早く動く姿が見られました。
実際に看護師からの指導も入り、みんなが共通の意識を持てるよう工夫もしていますよ!
子ども達の笑顔の為、しっかりと学んでいきたいとおもいます★
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日は朝からすごい雨が降りましたね。ちょうど雨に打たれてずぶぬれになって登園してきた子どももいましたが、登降園の時間帯は雨は降ってほしくないですね!
今日は雷注意報も出でおり、子ども達も室内で遊びました。
そんな室内遊びでは、ブロックをしたり、積み木をしたり、色塗りをしたりと思い思いの遊びを選んでいた子ども達。
その一角で、5人ほどの人だかりが!!
「ここ!おしり見つけて!!」「あった!おしり~!」と♪
おしり…??そう!!子ども達に爆発的な人気がある
\ジャーーン★/
今大人気の「おしりたんてい」
真剣に読みこむ子どもたちでした☆