高瀬ひまわりこども園ブログ

❁梅雨の楽しみ♪

梅雨に入り、雨マークが多い日が続いていますが今週は晴れマークが多くなりそうですね

梅雨を迎えると、あちらこちらで花開く紫陽花

紫陽花は紫色が多くとても涼しげな花。

雨の季節を彩るには、ぴったりな花ですよね!

園の近くの公園にも色とりどりのアジサイがとても綺麗に咲いています

実は紫陽花の原産国は日本なんです!

ご存知でしたか??

紫陽花は、花の形から2種類に分けられるのですがたくさんの花が集まったように見える紫陽花を「アジサイ」と呼ばれています。

a0000187_main

 

紫陽花は、花の形から2種類に分けられるのですが額縁のように周りにだけ咲くのが「ガクアジサイ」。

image

日本に元々自生するのはこの「ガクアジサイ」なんだそうです!!

1枚目の写真の紫陽花の方がよく見られますよね。

シトシトと雨が降るなかに咲く紫陽花。日本の美を象徴する景色ですよね。

公園や、道に咲いている紫陽花はどっちの種類でしょうか!この時期ならではのかわいい紫陽花をまた観察してみてくださいね!

 

 

2018年06月12日

雨のしずく☆

雨がシトシト…週末BBQだったのに…と保護者の方も残念そうでしたよ。

さて今日はそんな雨でもな気分になれる作品をご紹介★

RIMG3286

どうですか?可愛いでしょう??

スタンプは実はダンボール

模様が可愛くて見ているこちらが笑顔になります!0歳児の作品ですよ☆

また他のクラスの6月の制作楽しみにしていてくださいね!

2018年06月08日

歯科検診☆

昨日からいよいよ梅雨入りですね‼

少しジメジメした空気が嫌ですが、子ども達は可愛いレインコートが着れることを喜んでいるのではないでしょうか♪

さて、今日は歯科検診がありました☆

「お願いします!」「ありがとうございました!」と元気よく挨拶ができた子ども達。

「綺麗な歯だね!」「口開けるのが上手♪」等褒められると照れ臭そうにはにかむ姿が可愛かったですよ☆

RIMG3143

きっと今日から今以上に歯磨きをがんばってくれると思います‼

2018年06月07日

職員研修★

ジメジメした天気がやってきましたね。。。

明日は1日だそうですよ☆

さて昨日ブログで掲載していた保育参観ですが、実はその後職員の資質向上の為の職員研修がありました‼

2F39F00E-1E82-4A74-BBF4-51F68D359AEC

高瀬ひまわりこども園では定期的に園内研修を行っています!

子ども達を日々見守る保育者にはスキルアップが求められます★

この日も日々子ども達を信じて自立を促す方法を学びました‼

これからもしっかり可能性をひきだして保育教育していきます。

 

 

2018年06月05日

保育参観☆

雲一つない青空‼今日は今年一番の暑さだそうです!

RIMG8056

さて、土曜日は参観日でしたね☆

子ども達はこの日を楽しみにしておりドキドキワクワク

各クラス楽しそうに参観に参加している姿が印象的でしたよ☆

DSC_0949_ResolutionPlus

0歳児は交流会をしました☆普段疑問に思っている育児の悩みを保護者同士相談したり…♪

DSC_0876_ResolutionPlus

1歳児は親子で制作☆タンバリンを作って嬉しそうに親子で鳴らす姿はとても可愛かったです!!

DSC_0908_ResolutionPlus

2歳児はリトミック♪ぎゅーっと抱き合ったりハイタッチをして触れ合いを楽しんでいました☆

DSC_0894_ResolutionPlus

3歳児は七夕制作☆少し難しい作り方にも挑戦して、少しお兄ちゃん・お姉ちゃんになった気分でした☆

DSC_0927_ResolutionPlus

4歳児は外に出て新聞ゲーム☆この写真で見えますか?新聞に乗っているんです!落ちないように落ちないように…。しがみつく子ども達が可愛いですね!

 

RIMG8736

5歳児は公園に行って宝探し!!

RIMG8739

キラキラの☆星★を探して親子で協力!!

お兄ちゃんお姉ちゃんにも協力してもらい、背中につけて逃げてもらったりして大盛り上がり!!

各クラスがとても素敵な1日になったようで良かったです☆

そして参観が終わった後は八田哲夫先生による育児講座!!

たくさんの方の参加に私たちも嬉しくなりました☆

子育てに関する悩みは尽きないものですよね。

自立を促す八田先生の講演は、私たち保育教諭たちもハッと気づかされる部分がありました。

RIMG8747

八田先生、お忙しい中ありがとうございました!

そして保護者のみなさん、当日頑張った子ども達をたくさんほめてあげてほしいと思います!

 

2018年06月04日

収穫♪

雨も上がり、カラッとした良い天気になりましたね!

日差しが強くても、湿気が少ないと過ごしやすく感じますね。

そんな雨上がりの今日は、夏野菜が大きく育ち収穫ができましたよー☆☆☆

恵みの雨で野菜もぐんぐんと生長してくれました!!

今日の収穫はピーマン

RIMG8664

 

3歳児の子どもたちが採ってくれました。

収穫した野菜は給食室へ!!

RIMG8677

「うわー!大きなピーマンが出来たね♪」と受け取ってくれました♩

さぁ、このピーマンはどんな味がするのかな??

 

 

2018年05月31日

贈り物♪

今日はなんだか一日曇り空パッとしない天気でしたが、時折涼しい風が吹き過ごしやすかったですね

そんな風と共に、高瀬ひまわりこども園に贈り物が届きましたよ

FE2FC533-ED9E-48B1-934F-787223C0ED86

カナダから

以前、カナダの子ども達へ今1年生になった卒園児を描いて送りました!!

その返事がやってきたのです

たくさんの技法を使ってかわいらしい絵を送ってきてくれました。

E98002E7-5487-4658-9EED-CEAECC080793

英語でメッセージも♪

「何て描いてあるのかな~?」と子ども達も考えながら一枚一枚じっくりと見ていました!!

裏には名前も書いてあり、日本の子ども達とはまた違う名前に興味津々!!

 

送られて来た絵はこども園に置いてあるので一年生になったみんなも是非、遊びに来た時に見に来てね~

2018年05月29日

お米☆

今日は、一日曇り空。どんよりとした一日でしたね。湿度が高くなり日に日に蒸し暑さが増してきていますが

水分補給をしっかりと行い、元気に過ごしていきましょうね!

さて、5歳児の子ども達がお米を育てる事に挑戦しています

毎日水替えを行い、生長した種もみを土に植えていきました!!

DSC_0080_ResolutionPlus

手がドロドロになりながらも、ギュっギュっとの部分を持ちながら上手に植えていった子ども達。

DSC_0117_ResolutionPlus

にゅるにゅるする~」と言いながらも嬉しそうに友だちと笑い合っていましたよ♪

植え終わった稲を見て、どこからお米が出来るんやろうな~!と不思議そうにしていた子ども達でした

2018年05月28日

春の遠足~★

快晴・雲一つない青空が広がりました‼

さて今日は子ども達が楽しみにしていた

どこへ行ったかというと…

DSC_0289_ResolutionPlus

そびえたつ太陽の塔に「おおお~‼すごい‼」と興奮気味の子ども達☆

DSC_0216_ResolutionPlus

歩いていくと…芝生が一面☆

DSC_0447_ResolutionPlus

様々な遊びを楽しんでいましたよ‼

DSC_0459

なんせ暑かったので水分補給をこまめにして、体調管理には十分注意しました☆

たくさん遊んだ後は少し名残惜しそうな表情で太陽の塔の後ろ姿を見守る子ども達でしたよ‼

DSC_0536_ResolutionPlus

また行こうね☆

 

 

2018年05月25日

グリーンコラボレーション☆

今日は青空が広がって気持ちの良い天気でしたね!

さて昨日は月に1回のグリーンコラボレーションでした!!

グリーンコラボレーションは子ども達も毎回楽しみにしています♪

今回は「ふるやのもり」の絵本を持って来てくれたおばあちゃんが読んでくれましたよ!

RIMG8362

子ども達は「見たことある~」や「おもしろい!」と反応は様々でしたよ☆

さらに絵描き歌をしてくれて子ども達は大喜び★

 

RIMG8365

ペンギンのコックさんを書いてくれて、子ども達も真似して書きます…!

RIMG8368

 /   上手‼   \

RIMG8382

一緒に描く時間がとても楽しそうでした♪

おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました☆

 

2018年05月24日