高瀬ひまわりこども園ブログ

生活発表会☆

なんだか日中は暖かい日が続いています。

この気温は例年の平均気温だそうで、これからどんどん暖かくなると良いですね!

さて土曜日は生活発表会がありました。

DSC_7791_ResolutionPlusn

子ども達は始まる前から緊張している子や張り切っている子等様々!!

見ているこちらも手に汗握る緊張が走りました…。

始まると時間はあっという間です。

各クラス頑張りを見せてくれ感動!!

DSC_7815_ResolutionPlusb

なんといっても園生活最後の発表会、青組の子ども達の体操・跳び箱はみんな涙を流していました☆

DSC_8066_ResolutionPlusmf  zf

3年間毎日積み重ねてきた努力の結晶を発表できて子ども達の自信に繋がった事でしょう!

素敵な発表会になって本当に良かったです☆

 

2018年02月19日

明日はいよいよ…

今日はまだ暖かく嬉しいですね♪

こんな日が続けばいいのですが、またぐっと寒くなる日がきそうです…。

明日はいよいよ生活発表会ですね。

子ども達が一生懸命頑張った証を発表できる場ですね!!

今日はバスに乗っていざエナジーホールへ!!

1518758809530

子ども達はエナジーホールへ行くのも楽しみだし、バスに乗れるのも楽しいようです♪

みんな頑張ろうね~★

 

2018年02月16日

★避難訓練☆

今日は、朝起きるととても寒く気温が低かったですが、少しずつ気温も上がりお昼は日差しもありかかったですね。

布団からなかなか出られない私は、早くかくならないかと思う毎日です…

さて、今日はそんなかい日差しの中で避難訓練を行いました。

給食室からの火災発生の想定。

高瀬ひまわりこども園では毎月1回、避難訓練を行っています。

火災地震不審者が突然来るなどいつどんな事が起こるかわかりません。

保育者はもちろんですが、子ども達にも火事がおきたらハンカチで口を塞ぐということや、地震がきたら頭を守り机の下に隠れる事など毎回分かりやすい様に伝えています。

そのため、4歳児・5歳児は放送が聞こえるとさっと自分で考えて行動が出来るようになってきていますよ。

DSC_7699_ResolutionPlus

真剣に話も聞き、最後は火災にちなんだ紙芝居を子ども達に読みました♪

2018年02月09日

バスに乗って…♪

立春を迎えたものの、身に凍みる寒さが続きますね。

外に出ると、どこかに隠れたくなるくらいですが、子ども達の元気は寒さなんて吹き飛ばしますね!!

子ども達を見習って私たちも寒さに負けない様に頑張らないと!と感じる毎日です

 

そんな今日は、バスに乗ってエナジーホールへ!!!

E1D5F76E-0A31-4191-8AFE-53FE2D747E73

ワクワク・ドキドキ♪

みんなが大好きな京阪電車に大興奮

園からはあっという間に到着しましたが、遠足気分になり、楽しそうな子ども達でした!

エナジーホールでは、いつもと違う雰囲気に少し緊張ぎみの子ども達でしたが、堂々と発表する姿に成長を感じました。

本番は17日!あと少し。

自信を持って発表出来るよう、援助していきたいと思います!

 

 

2018年02月07日

★節分★

毎日寒い日が続きますね。

みなさん、風邪など体調を崩していませんか

世間ではインフルエンザが大流行とか…

高瀬ひまわりこども園の子どもたちは元気いっぱい!!

インフルエンザの子どもたちがいないんです

すごいですよね〜!私たちも毎日元気をもらい頑張っていますよ

さて、明日は2月3日。節分ですね。

節分は雑節の一つであり、各季節の始まりの前の日と言われています。季節を分けるという意味ですね。

一足先に、こども園では豆まきを行いましたが、本当の節分は明日。

おやつの時間には可愛い可愛い鬼プリンが出てきましたよ!!

RIMG8962

 

色々な顔があって迷っちゃう

明日はみんなで豆まきをし、厄除けをしましょうねー!

恵方巻きは南南東ですよっ♪

 

2018年02月02日

ブロック♪

今日は寒い日でしたが日差しもあって気温はそこまで下がりませんでしたね☆

1月も今日で終わり…お正月がつい最近の様に感じられます。

発表会も少しずつ近づき何だか慌ただしい雰囲気ですね。

そんな上のクラスとは打って変わって最近の0歳児白組はブロックに夢中☆

以前は並べて遊んだり手に持って見つめていただけだったのですが今では上手に組み立てたり繋げたりしています!

RIMG8846

RIMG8847

一人ひとりが集中してじっくり遊んでいる姿を見ると成長したな~…と感じました。

来年は発表会に頑張って参加しようね~♪

 

2018年01月31日

豆まき★

少し暖かな気候が顔を覗かせていましたね☆

しかし木曜日からまた寒くなるそうですよ…。

さて節分本番はまだなのですが、今日は高瀬ひまわりこども園で豆まきがありました!

子ども達は「鬼怖くないもんね」という子や「ドキドキしてきた…」という子も…。

子ども達は心の中の鬼を退治!!

RIMG8774

鬼は~外!!!!

と大きな声で退治していました。

最後は良い鬼に変わり、みんなを抱きしめてくれたり握手をしてくれましたよ☆

RIMG8763

ちなみに0・1歳児は可愛い画用紙の鬼さんを張り付けてそれに向かってボールを投げていました♪

みんなの心から鬼さんがいなくなってよかったね☆

 

2018年01月29日

ゆ~きやこんこん♪

昨日は夜もしんしんと雪が降っていましたね。朝どれだけつもっているかな?「な~んだこれだけか・・・」と思ったのも車通りの多い道路だけ。

駅までいつも歩いているのですが横断歩道の白い部分はツルツル滑るし路肩には雪が積もっているし…

子ども達は喜ぶだろうな~と思い園に来たら朝一から

「先生!雪降ってた!」「先生!今日こけそうになった!」とはしゃぐ子ども達☆

「先生も滑りそうになったよ!」というと「え?なんで?大人なのに?」と大人は滑る事も許してくれないのか…と切なくなりました(笑)

園庭は真っ白~★

RIMG7741

大阪では珍しいですよね!

RIMG7740 RIMG7745

〇を2つ作って~…♪

RIMG7748

雪だるま★手が冷たそう…!

今日は雪だるまだけ作ってお部屋遊びにしましたよ♪

来週は少し暖かくなりそうですね。

寒いのはちょっぴり苦手ですが、子ども達に良い経験を沢山させてあげれて良かったです!

2018年01月27日

さつき学園へ♪

57B5DE74-1508-4967-93FB-AA5078462AC3

今日も大寒波が続いており、昼過ぎには雪がちらついていましたね。

「雪、雪~\/」と喜ぶ職員の頭にも雪が…!!

ニュースを見ていると大雪の地方は大変ですが、大阪は雪が珍しいので喜んでしまいますね!

 

さて、そんな今日はもうすぐピカピカの1年生になる5歳児の子ども達がさつき学園に遊びに行きました♪

学校へ着くと1年生がお出迎え♪

RIMG8667

去年5歳児だった子ども達も、顔つきがすっかり変わり、お兄ちゃん・お姉ちゃんになっていました!

1年生がペアになり、準備してくれたブースを回って遊びました!

どこに行こうかと迷ってしまうほどたくさん遊ぶところがありました

もぐらたたき、1円玉落とし、ボーリング、ビンゴ、すごろく、輪投げ…と盛りだくさん!!

1年生が優しく色々な事を教えてくれ、立派なその姿に憧れを抱く子ども達でした

RIMG8643

こども園で過ごす時間はあとわずかになってきましたが、4月からはピカピカの1年生!!

残りの時間、子ども達と思い出をたくさん作り就学に期待が持てるようにしたいと思います

 

2018年01月26日

大寒波…

 

43年ぶりの最低気温…今日は朝から天気予報で流れていましたね。

平成で一番寒い寒波がやってきたみたいです…

聞くだけでもゾクッとしてしまいます!!

でも今日は、そんな寒さのお陰で?!

RIMG8517

昨日置いていた水が凍っていました

昨日の朝は残念ながら凍らなかったので、子ども達も大喜び!!

RIMG8535

かわいい作ってみました★★

IMG_9767 (002)_ResolutionPlus

昼にはもちらついていましたね。

テラスに出て雪を拾っていました

RIMG8536

 

 

 

 

 

2018年01月25日