高瀬ひまわりこども園ブログ

何餅食べたかな?

冬将軍の到来ですね…あと2週間は居座り続けるとのことですよ…。

さて昨日持ち帰りをした餅…

みなさんどのように食べたのでしょうか?

btr

子ども達に聞いてみました☆

「きなこ~」「砂糖としょうゆ~」「鍋に入れた~」等・・・なんとそのまま!という子も☆

3歳児に限っては「きこ」かけた~!!「きこ美味しかった!」と可愛い間違いも(笑)

どちらにしろ美味しく食べているようで良かったです!!

 

 

 

 

2017年12月08日

今日はおもちつき♪

今日も身に染みるような寒さが続き、吐く息も白くなってきましたね。

寒い日は、体も冷え切ってしまい落ち込んでしまいがちですが、温かいホカホカとした食べ物で体を温めていきたいですね

これから年末に向け、鍋などが大活躍しそうです

あっという間に正月も迎えるようになりますが、正月を迎える準備はできていますか?

正月を迎える準備の一つとして、年末の風物詩、おもちつきがありますね☆

今日は、園でおもちつきがありました。

外は寒くても、ホカホカのもち米を臼に入れると、ふわぁ~っと湯気がっ!!

RIMG7439

アツアツのお餅をひっくり返すのは大変ですが、見ていると心も温まりますよね。

子ども達も、自分たちで杵を持って頑張りましたよ

RIMG7628 - コピー_LI

保育者がドンとつくのを見ながら「やりたい~!」と張り切っていた子ども達もいざ杵を持つとヨロヨロ・・・

周りの子ども達の「よいしょ~」という掛け声と共に力強くつくことが出来ていました。

今日は自分たちでついたお餅も食べて、大満足の子ども達でした

 

2017年12月07日

真冬当来!!

今日は、気温が下がりついに真冬がやってきましたね。

夕方、園庭に行くと子どもたちも「さむ~い!!」と思わず口にしていました。

RIMG7383

そんな時は体を動かすことが一番

マラソンをして体を動かしていた子どもたちでした♪

12月に入り、街はクリスマス一色になってきましたね!

RIMG7377

園でもクリスマスを楽しみにしている子どもたちは「サンタさんくるかな~」とクリスマスが待ち遠しいようですよ。

3歳児も12月制作にリースを作りました!!

保育室がパッと明るくなりました

 

2017年12月05日

おにぎりパーティー☆彡

明日からは早いもので12月

本格的な冬がやってくると、温かい物を食べて体を温めたくなりますよね。

今日の給食は寄せ鍋風

寒い日にはぴったりで、子ども達もおいしい~と言いながら食べていましたよ★

そして今日は、歳児で給食の時間に自分たちでおにぎりを作りました!!

まずはどんな形のおにぎりにするかをまず考えて…

RIMG7305

「丸にしよう!とか三角やってみよう~」などとワクワクして考える姿はとてもかわいかったですよ

RIMG7328

小さい手で力いっぱいニギニギ

「おいしくな~れ」といいながら心を込めて・・・

自分で作ったおにぎりは格別で、終始笑顔の子ども達でした

 

 

2017年11月30日

★廃材を使って遊ぼう会☆

曇り空が広がり、少しどんよりとした天気でしたね。

しかしそんな今日も、園の中は子ども達の声でにぎわっていましたよ♪

今日は廃材を使って、縦割り保育のグループで一緒に遊びました。

そして、なんと土居ひまわりこども園3歳児の子ども達も園に遊びに来てくれて・・・

DSC_6398

協力をして、段ボールを積み重ねてみたり、輪投げをしたりとどの遊びもみんなとても楽しそう♪

 

DSC_6444

これは、トイレットペーパーの芯と紙コップを使ってのでんでん太鼓

普段はゴミになってしまう物も、子ども達の手にかかれば何でも楽しい玩具になるんです☆

ぜひ、いつも捨ててしまう物を使って子ども一緒に遊んで見てくださいね!

 

 

2017年11月29日

☆グリーンコラボレーション☆

今日はポカポカ良い天気でしたね子ども達も少し汗をかきながら元気に体を動かしていましたよ!!

これから寒さも厳しくなり、家の中で遊ぶ事も多くなってきますよね。

そこで今回のグリーンコラボレーションの室内遊び様子を紹介しますね☆彡

まずは、絵本の読み聞かせをしてもらいました!!

RIMG5896

子ども達も絵本の世界に入り込んでいって目をキラキラと輝かせていましたよ

今回は、トイレットペーパーの芯を使っての遊びを一緒に遊びました!!

まずは芯に好きな絵を描き…

RIMG5909

みんなの分を並べて、ペットボトルに風船をつけた物で飛ばします

こので多く芯を倒せた人の勝ち!!

RIMG5919

多く倒れると「イエーーイ!!」と大喜び☆彡

とても盛り上がりました♪

 

2017年11月28日

プチ遠足♪

昨日も今日も朝から暖かく、寒い日が続いていたので、ポカポカした陽気が気持ち良く感じますね!

今日は4歳児の子ども達がバスに乗って姉妹園の田原台ひまわりこども園へ行きました!!

バスに乗って田原台へ行くのは初めての子ども達☆

「この道初めて!」「ここ大阪?」等そんなにバスに乗って間もないのに発する言葉が面白い子ども達。

「うわ!東京タワーや!!」「どこどこ?」と指をさした方向を見ると…

btrhdr

確かに似てますね(笑)道中も楽しいひと時♪

そして田原台に到着~♪玄関には…!!すてきなツリー!!

btrhdr

「大きい~!!すごい~♪」と大興奮の様子☆

園庭へ出ると、青空の中「どこで遊んでいいの??!」と今にも走り出しそうな勢い(笑)

アスレチックをしたり…

btrhdr

三輪車をこいだり…

btr

砂場でみんなでワイワイしたり…

btr

お友だち出来た~♪(^^)と嬉しそうに教えてくれる姿もありました!!

最後に田原台ひまわりこども園のお友だちに道を作ってもらってお見送り☆

IMG_20171127_105952-768x1024_LI

帰りのバスでは遊びすぎてちょっと疲れていた子ども達でしたが「次はいつ会えるかな?」と満足そうな子ども達でした。

 

 

 

2017年11月27日

消防訓練☆

昨日よりは少し暖かい日差しが降り注いでいました☆

昨日の今日だったので厚着してきたら少し暑かったです…。

さて今日は消防訓練がありました!!

朝から大きな消防車ミニ消防車が来て、消防士さんも子ども達を喜ばせるための準備♪

DSC_6249_ResolutionPlus

いよいよベルを鳴らし避難開始!!

園庭に集まった子ども達に災害の怖さや避難の仕方を伝えてくれた消防士さん★

DSC_6242_ResolutionPlus

私達にも消火器の使い方を教えてくれて実際に水消火器での訓練開始!!

DSC_6235_ResolutionPlus DSC_6237_ResolutionPlus

ピン(ピンを抜く)ポン(ポースを抜ける)パン(発射)!という合言葉で使い方を覚えます!!

消防車の前で、5歳児はなんと消防服を着て写真をパチリ★

DSC_6267_LI_ResolutionPlus

かっこいいでしょ??

消防士さんは、大人気で子ども達にも優しくて、もっともっと子ども達の憧れの存在になったでしょうね…★

DSC_6245_LI_ResolutionPlus

そして私達も嬉しかったのが、高瀬ひまわりこども園の避難の仕方を見て久々にこんな良い連携プレイが出来ている姿を見た!と言ってもらえたこと☆

もちろん改善点もありましたが、☆A評価☆をいただきました~!!

子ども達に「もう帰っちゃうの??」と言われながら消防士さんたちは消防署のお仕事へ…

DSC_6279_ResolutionPlus

沢山の事を教えて下さってありがとうございました!!

 

 

2017年11月21日

体ポカポカ

急に冬!!という気候に大変身しましたね…★

各箇所ではも見られると昨日ニュースで流れていましたね。

皆さんはコタツもう出しましたか??我が家は昨日からデビューしました(笑)

冬は寒いですがコタツ×みかんは最高ですよね☆

さてお兄ちゃんお姉ちゃんクラスは園庭で寒くても「走ったら暑くなるから大丈夫!」

とへっちゃらな様子ですが、乳児は…というと…

毎日ジャカジャカ音楽が流れてリトミックで体を動かしています~♪

DSC_6191_LI_ResolutionPlus

毎日していると子ども達もダンスを覚えてとても可愛いんですよ~★

でも実は0歳児と1歳児の保育室は…

床暖完備!!なのでぬくぬくなんですけどね~(笑)

2017年11月20日

★クリスマスツリー★

今日の朝は一段と寒く、出る息も白く街のイルミネーションが綺麗ですね。

イルミネーション…もうすぐクリスマスですね♪

今日は、2階のホールのツリーの飾りつけを子ども達と一緒にしましたよ

大きなツリーを目の前に、子ども達もワクワク

どこにつけようかな~と悩みながら付けてくれました!!

RIMG6858

3歳4歳5歳児のクラスの子ども達が協力をして完成し、子ども達も「できた~!!」と

満足そうでした

RIMG6940

高瀬ひまわりこども園には、ツリーが3つ

もう、一気にムードですよ!!

2017年11月17日