高瀬ひまわりこども園ブログ

交通安全講習♪

今日は、青空が広がり気温は高くてもカラッとして過ごしやすい一日でしたね。

に着実に近づいていますね!!

子ども達は今運動会に向けて練習に励んでいますがもう一つ楽しみにしているのは「秋の遠足

そこで、子ども達が安全に遠足に出かけられるように、交通安全講習を行いました。

RIMG5619

が来たら歩いていても止まらないといけないよと話をすると子ども達もさっと止まる姿が見られました。

信号が青になっても、すぐには横断歩道を渡らずに、右を見て左を見て、もう一度右を見てから手を挙げて渡ります

RIMG5632

もうこれで交通ルールもバッチリ!!

遠足が楽しみだね

2017年09月25日

★9月誕生会★

今日は、朝から曇り空

雨が降ると、また少し気温も下がってきましたね。

高瀬ひまわりこども園では、今日は9月の誕生会があり、曇り空も吹っ飛ぶくらいの元気な声でお祝いの歌をうたっていた子ども達でした

今日の保育者の出し物は・・・

どうぶつのかっとやさん

トリマーの原ちゃんと森ちゃんが来てくれましたよ

かっとやさんには毛が伸びきった様々な動物たちがやってきます!!

毛が伸びていて誰だかわかりません・・・

RIMG5710

原ちゃんがハサミでチョキチョキcutをすると!!

 

RIMG5712

かわいいワンちゃんが出てきました

こんな風に、たくさんの動物のcutをしてくれたあとは・・・

RIMG5720

こんなに大きなケーキを出してお祝いをしてくれました。

子ども達も大喜びでした

2017年09月22日

★園内職員研修☆

秋の風が心地よい日が続いていますね。

気温もやっと下がってきて過ごしやすくなってきました

と言えば…

読書の秋食欲の秋スポーツの秋たくさんあって迷っちゃいますね!!

涼しくて過ごしやすいと何に対してもやる気が満ち溢れてきます

さて、やる気が満ち溢れるといえば

昨日、土居ひまわりこども園の職員と合同で職員研修を行いました。

IMG_8607

他のとここで受けた研修を、こうやって園内で他の職員にも研修を行います。

そうすることにより、園内のレベルアップにも繫がり、様々な情報を共有することが出来ます。

大切な子ども達、一人ひとりの為に私たち職員が知識をしっかりと身に付けなくてはいけません。

これからも子ども達の為にたくさんの事を学んでいきたいと思います!

 

 

 

2017年09月21日

稲穂ができました!!

週末は台風18号が接近し、せっかくの連休でしたが天気が不安定でしたね。

今週は少しずつ気温も下がってきて、秋らしい過ごしやすい日となりそうですね

トンボが飛び始めたり、コスモスが綺麗に咲いていたりと気持ちもワクワクしますよね!!

この時期は、田んぼのあらゆるところで風に揺れる稲穂も見られますが、高瀬ひまわりこども園でも、5歳児の子ども達が育てている稲も実が付き始め

稲穂が出来始めました!!

RIMG5108

もう少しで頭も垂れさがってきそうですよね

稲穂が出来る前に、小さな白い花が咲くのですが、子ども達も「小さいな~」と言いながらじっくりと観察していました。

お米が出来るまでにこんなに時間がかかるのか…と驚いていた子ども達。

もうすぐ稲刈りができるかな~

 

2017年09月19日

楽しいひととき♪

肌寒い風が少し出てきたな~と思うとまた暑くなったり…子ども達も風邪をひく子が増えたように思います。

さて今日は…敬老の日の集いがありました★

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんが園に遊びに来てくれて子ども達は大興奮♪

RIMG5073

様々なゲームをして触れ合い遊びを楽しみましたよ!

RIMG5533

0歳児の赤ちゃんが手遊びしている姿をみて「かわいいねぇ」と言ってくれたり★

最後は子ども達からのプレゼントもあり、おじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれていました♪

また次回も参加してくださいね★

2017年09月15日

グリーンコラボレーション★

曇り空が続いていますね。カンカン照りの空も厳しいですが曇り空は少し寂しくなります。

さて今日は月に1度のグリーンコラボレーションの日★

おじいちゃん・おばあちゃんと楽しいゲームをして過ごす日です☆

さて今日のゲームは…

RIMG5037

 /  じゃ~ん  \

何かわかりますか??

そう・・・

子ども達は好きな絵を紙に描いて…

RIMG5026 RIMG5027

半分に折ってトントントン

RIMG5033

大好きなおじいちゃんおばあちゃんと楽しくゲームが出来ました★

おじいちゃんおばあちゃんいつもありがとうございます

またきてくださいね☆

2017年09月13日

季節は秋!

朝夕は少し涼しい風がふくようになりましたね!

昨年よりもなんだか9月らしい気候が続いています。

CMでもUSJはハロウィン仕様になっていますね!

高瀬ひまわりこども園も実はハロウィン仕様になっているんですよ☆

  \   じゃーん   /

RIMG5006

可愛いでしょう?ここにも~♥

RIMG5007

子ども達も「うわーーーー」と大喜び☆

他にもたくさんあるのでまた見つけてくださいね☆

 

2017年09月11日

縦割り保育

昨日の夜は大雨でしたが、今日は一転して気持ちの良い秋晴れでしたね。

さて、今日は先日の縦割り保育の様子を紹介したいと思います

縦割り保育のグループになって新聞ゲームをしました!!

まずはペアの友だちと2人で大きな新聞1枚に乗ります。

RIMG5143

そして、保育者とじゃんけんをして負けたらその新聞を一回折らなくてはいけません…

じゃんけんに負け続けてしまうと、新聞をどんどんどんどん折っていくので小さく小さくなってしまいます。

2人ペアで新聞に乗れなくなってしまったらゲームの負けです

必死で、どうにか2人乗ろうと頑張るかわいい子ども達

RIMG5148

「足の上に乗っていいよ~!!」と優しいうえのクラスの子ども達でした!

2017年09月08日

秋の空

朝・夕は涼しくなり、も高くなって秋の空が感じられる日が多くなってきましたね。

と言えば、食欲の・読書の…たくさんありますが過ごしやすい季節に気持ちもワクワクしますね。

トンボもちらほらとびはじめ、さっそく3歳児がトンボの制作に挑戦しましたよ!!

トンボの羽には、クレヨンで好きな模様を描きその上から絵具を塗ってはじきにしました。

RIMG5218

手先も器用になってきて、目もうまく貼ることができました

これを秋の空に飛ぶように貼っていくのでまた完成はブログでお知らせしますね☆彡

2017年09月07日

大阪880万人訓練

今日は大阪880万人訓練の日でした。

いつ来るか分からない大地震に備えるため個人個人で事前に考え、行動し、再確認する為の訓練です。

地震が起きたらまずは身を守る

揺れがおさまったら津波に備えてすぐ逃げる

 

今日は高瀬ひまわりこども園でも、南海トラフ巨大地震が11時に発生

という設定の下、訓練を行いました。

まずは地震に備え、揺れがおさまるまで

11時3分には大津波警報発令

津波に備えて3階に避難をしました。

1B79B9EB-

11時10分には守口市に大火災が発生。

子ども達はそこから、外へ避難ができるように園庭に避難をしにいきました。

災害によって避難の仕方や避難場所避難経路が変わっていきます。

子ども達は、放送や保育者の話をよく聞き避難をすることができていました♪

そして、こども園よりももっと安全な場所に避難をしなければいけなくなった場合の想定をし

滝井高校まで避難をしにいきました。

RIMG5270

行く道では、ここにがれきが落ちていたら避けて通るんだよ、という話もしていきました。

ここが滝井高校なんだよ、という説明をすると子ども達も、ここ知ってる~!とよく中を見ていました。

 

こういう機会に職場や家族などで、避難経路避難場所の確認を行い、もしもの時に備えておきたいですね。

 

 

2017年09月05日