高瀬ひまわりこども園ブログ

クッキング★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

日中はやっと少しずつ気温が上がってきて、ポカポカと暖かい日が増えてきましたね‼この調子で春の訪れが楽しみですね☆彡

さて5歳児の子ども達がに挑戦しました‼

まずはエプロンと三角巾を付けて気合い十分

12

栄養士さんから野菜の皮の剥き方や包丁の使い方などを教えてもらい、子ども達はみんな真剣に説明を聞いていましたよ‼いざ野菜の皮剥きや包丁にチャレンジ

にんじんの皮を剥いたり・・・

10

猫の手を意識してにんじんや玉ねぎなど野菜を切ったり・・・

1114

それぞれ注意しないといけない事に気を付けながら、集中して取り組んでいました!

みんな黙々と切り続けて、気が付けばこんなに上手に切る事が出来ていましたよ☆彡

\こんなに綺麗に切れたよ‼/

13

ここからは給食さんがお鍋でグツグツと煮込んで下さり・・・子ども達は完成を待ち遠しそうに待っていました‼

そしてみんなが頑張って切った野菜が入ったカレーが完成★

15

「美味しい」と言って喜んで食べていた子ども達‼やっぱり自分たちで作ったご飯は格別ですね♪

貴重な経験が出来ました‼

2024年03月13日

3月11日

こんにちは!!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です!

今日はまだ肌寒さが残る1日でしたね。ちらちらと桜も咲き始めているので春はもうそこまできているのでしょうね。

さて、13年前の3月11日14時46分に東日本大震災がありました。

地震発生からおよそ30分後、最初の津波がやってきました。岩手県大船渡市の検潮所で8.0m以上を記録したのをはじめに、宮城県石巻市鮎川で8.6m以上など非常に高い津波が観測されました。多くの観測地点ではデータの記録が途絶えてしまいましたが、この後に続く津波はさらに高いものだったことが推定されるそうです。

東日本大震災では多くの尊い命が奪われました。1,215人の行方不明者の捜索は今も続いています。

今日は高瀬ひまわりこども園で避難訓練をしました。

P3121728

子ども達にも13年前にあったことを話すと真剣に聞いていました。

これからも避難訓練を大切にし、もしもの時に安全んに避難できるように職員一同連携連携を取り取り組んでいきたいと思います。

2024年03月11日

お別れ会がありました☆彡

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

3月ですがまだまだ寒い日が続いていますね。桜の開花ももうすぐのようなので楽しみにしながら暖かくなるのをも待ちたいと思います!!

さて、三月は別れの季節ですね。。5歳児青組の子ども達も残り少ない園生活を楽しんで過ごしています。あと少しやなぁと寂しそうにする姿もあったり小学校への期待もあったりと色々な気持ちの中過ごしているようです☆

今日は青組さんの「お別れ会」がありましたよ♪

この日の為に子ども達から素敵なプレゼントがありました!!朝からわくわく・・ドキドキ・・♥

楽しみにしている子ども達!!

P3082111

01歳児の子ども達からはダンスとクリアファイルのプレゼント★

P3082126

 

 

2、3歳児からは歌や合奏、小物入れのプレゼント★

P3091638

 

4歳児からは手話つきの歌と写真立てのプレゼント!!

P3091658

5歳児の子ども達も大喜びでした!!

最後はスペシャルゲストによるダンスと思い出の振り返りをし、あのハロウィンで人気だったダンスをみんなで踊って盛り上がりました!!

P3091705

 

楽しい時間となり、あと少しの園生活も楽しく過ごしてもらいたいなと思います♪

2024年03月08日

クッキーの型抜き★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

今日の朝は雨が降っていましたが、だんだんと晴れてきて天気が回復して良かったですね!明日はやっといいお天気みたいですよ

さて今日は4歳児の子ども達がで、クッキーの型抜きをしました‼

昨日からずっと楽しみにしていた子ども達・・・

エプロンと三角巾を付けるとより一層気持ちが高まっていましたよ♪

\クッキーの型抜き、楽しみ

P3061298

栄養士さんからクッキーの型抜きのやり方を教えてもらい、子ども達もいざ実践‼

まずは生地を手で薄くのばして・・・

P3061303

それから星やハート、ねこなど様々な型があり、友だちと貸し借りをしながら使い、どうやったら上手く型抜きが出来るのか試行錯誤しながら仲良く取り組んでいましたよ★

P3061307

上手に出来ると友だちや保育者に見せたり、何個出来たのか数えてみたりと一人ひとりが楽しんでいました‼

無事みんな型抜きが出来ました‼

じゃじゃーん‼

P3061347

仕上げは、栄養士さんが焼いてくださり・・・

子ども達は「ちゃんと焼けるかな?」「どんな形になってるかな?」と焼き上がるのを待ち遠しそうにしていました‼

そしておやつの時間‼一人ひとりそれぞれクッキーを配ると、「わー」と大喜び♪

友だちと美味しさや型抜きの楽しさを共有しながら、味を噛みしめながら食べました‼

P3061349 P3061350

よほど楽しかったようで、おやつが終わってからもクッキングの話で盛り上がっていましたよ‼

またクッキング出来るといいね☆彡

2024年03月06日

ひなまつりの集い

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です!

今日から三月ですね。あっという間に2月も終わり今年度も残すところあと1か月となりましたね。

さて、高瀬ひまわりこども園ではひな祭りの集いがありました。

ひなまつりでは、「ふっくー博士」「カッターちゃん」が遊びに来て教えてくれました★

P3021492

ひなまつりの由来やクイズをして大盛り上がりの子ども達♪

P3021503

 

正解すると「やった~!!」と喜んでいました!

給食も「ひなちらし寿司」でした★

P3021527

 

「おいしそう・・・」とじっと見つめる姿がかわいかったです★

楽しい一日を過ごしました!!

2024年03月01日

子どもの画力★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

先週は少し暖かくなってきたかなと思っていましたが、今週はまた気温が下がり風も強く肌寒い日が続いています・・・週末も寒い予報なので、まだまだ暖かい格好をしてしのんでいきたいですね‼

さてこの間4歳児の子ども達がお絵描きをしている時にあった出来事です!

Aくんが「先生の顔を描いてあげる」と言って、よく先生の顔を観察しながら描いていました‼

先生描けたよ‼」と見せてくれると・・・

IMG_0100

保育者の顔周りに黒い丸●がたくさん‼ありがとうと感謝の気持ちを伝えつつ、保育者は黒い丸が何なのか気になりすぎて聞いてみました♪すると、指を差しながら「コレ‼」と言った先はなんと・・・保育者の顔が肌荒れしていて出来ているニキビでした‼いくつかあるニキビもAくんはしっかりと描いてくれていたのです‼保育者も黒い丸の正体が分かり、なるほど!となっていました。子どもはよく見ているなと感心しました

可愛い顔も描いてほしいなと保育者がつぶやくと、Aくんはその言葉を聞いておりその後可愛い顔も描いてくれましたよ

IMG_0101

2024年02月28日

グリーンコラボレーション★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

今週はずっと雨予報で、雨が降る日が続いていますね・・・室内遊びが多くなりますが、子ども達が楽しめる様に工夫していきます‼

さてこの間グリーンコラボレーションがありました‼生活発表会で披露したピアニカ奏や合唱を見ていただきましたよ♪

1

その後に言葉探しゲームをしました‼

「あ」や「る」など一文字を決め、各チームに配った新聞紙の中に隠れている文字を探し印を付けていきましたよ♪

P2151429

P2151413

子ども達は文字を探す事に必死‼

みんな無口で探し、文字を見つけると「あったー‼」と大喜びしていましたよ☆彡

2

最後は各チームそれぞれ何個文字を見つける事が出来たのか発表し合い・・・

一番多く見つける事が出来たチームは、ガッツポーズをして喜び楽しんでいました

\やったー‼勝ったぞー‼/

P2151425

2024年02月21日

子育て支援★玩具遊び

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です!

最近、インフルエンザなども流行っていますが皆さん元気に過ごせていますか?体調管理には十分な睡眠と栄養のある食事が大事なので普段の生活から意識していきたいですね!

さて、先日、子育て支援で玩具遊びをしましたよ♪かわいいお友だちが遊びに来てくれました!

たくさんの玩具に興味津々の子ども達・・♪

P2090152

                \これは何かな?♡/

P2090153

お家の方と一緒に遊び、楽しい時間を過ごしていました♪

2月の支援もまだ空きがありますので、お待ちしています♪

2024年02月16日

避難訓練

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です!

今日2月14日はバレンタインデーですね

少し前から街中では甘い匂いに包まれています!

大切な人に日頃の感謝の気持ちなどを伝えるにもいいですよね☆★みなさんも素敵なValentineをお過ごしください!

さて今日は、「火災」の避難訓練がありました!ベルの音と話を聞いて避難する子ども達。

P2140286

口を押させて姿勢を低くする事も忘れずに行っていました。

いつも確認している「お・は・し・も」 の約束もしっかり覚えていましたよ!

・・押さない

・・走らない

・・しゃべらない

・・戻らない

しっかり理由も説明できる子どもも増えてきました。

今日のおやつ後ぐらいに地震があったので、これからも万が一に備えて取り組んでいきたいと思います。

2024年02月14日

春ももうすぐ?

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園、高瀬ひまわりこども園です。

2月の中旬になり、例年よりも暖かくなるのが早いようですね・・!春の陽気になる事は嬉しいですが、その反面花粉も多くなってくるのかなと思うとぞっとしてしまいます・・(T_T)

さて先日、0歳児の子ども達が園庭で遊んでいたので紹介します!

友だちの存在にも気付き、関わりが増えてきました!外に出ることが分かると帽子や靴下の着脱をしようとする姿も見られますよ!

外に出ると嬉しそうに走り回ったり、滑り台で遊んだりと楽しんでいます♪

少しずつ話せる様になってきて、滑り台の上から

「〇○せんせ~お~い!!」「やっほ~!」と呼んでくれました・・★

P2100250

そんな姿に成長を感じ心がほっこり・・した瞬間でした★

これからもたくさんの言葉を発してくれるのでしょうね!成長が楽しみです!!

2024年02月13日