高瀬ひまわりこども園ブログ

秋の遠足☆

2高瀬15d51334c61d15857ddf86bf42b866.jpg
先日、3・4・5歳児で遠足へ行って来ました!今回は芋ほり遠足ということで、どんなが掘れるのかとバス内でもドキドキワクワクしている子ども達・・・今年の夏は猛暑だったこともあり、昨年より大きな芋が育ったようで、掘れたの大きさに驚いていた様子でした!
お弁当も、広い芝生の上で食べることができ嬉しそうでしたよ♪ 
2013年10月21日

交通安全講習!

2高瀬1538233b52577d69e2f30d9a1495806
今日は秋の交通安全講習がありました。台風の影響で室内での講習かと心配もありましたが、すっかり風もおさまり無事園庭で講習を受けることが出来ました。
守口警察署の方が来てくれ、楽しいクイズ体操などで交通ルールの大切さを教えてもらいましたよ!
これで今週に予定している秋の遠足はバッチリです☆ 

2013年10月16日

「運動会」

2高瀬30bb0d6aef83961233e291aa20f6150

今日は、高瀬ひまわり保育園運動会を開催しました。
日々の取り組みや練習してきたことを、観客席の保護者の方々に見ていただき、懸命に取り組む子ども達の顔は、みんなイキイキしていましたよ。
最後まで雨も降らず、無事終了しました。

2013年10月12日

栗!!

2高瀬40b5cddce11b21dd6cd98ecf2180684
先日の休みに栗拾いに行ってきた園児が、こんな素敵な毬栗(イガグリ)を拾ってきてくれました!
子どもも職員も「栗拾いに行ってみた~い♪」と言いながら「このチクチク痛いかな?」と触っていました。秋の訪れを感じる事が出来ましたよ♪ 

2013年09月26日

酢橘(すだち)

2高瀬171c42561d03e86331e3a128527f547

徳島出身の保護者の方が、酢橘をもってきてくれました。子ども達は、小さくてかわいい。いい匂いだね~。と各々触ったり見たりしながら感想を言っていました。

また、子ども達と酢橘について調べるとなんと98%酢橘が徳島で生産されているようでびっくりしました。
徳島県の事を少し知った一日でした。

2013年09月24日

楽しい触れ合い☆

2高瀬50a58aa9cfdba91d162217e95fa512

もうすぐ敬老の日ということで、今日は、高瀬ひまわり保育園で敬老の日の集いを行いました。 たくさんのおじいちゃん・おあばちゃんに参加していただき、ゲームをしたり、をうたったりと楽しい時間を過ごすことができました。

最後は子ども達が手作りした、「ブタの貯金箱」を手渡しし、感謝の気持ちを伝えました。

2013年09月13日

夏の思い出

2高瀬354cb75edd5ada9c21c8b73e1b19352
心配していた天気も午前中は何とか持ち、無事プールじまいを行うことができました。プール色水遊び・シャボン玉水遊びを思う存分楽しんだ子ども達。写真は、二刀流でシャボンを楽しんでいる様子です。

 

2013年08月30日

稲穂

2高瀬e460187debb0f74b49429dede4c612
5歳児青組の子ども達が栽培している稲に、稲穂が実ってきました。今年は日差しが強くての元気がなかったので、これからの生長を見守っていきたいと思います。また、後ろの方に赤く見えるのは、4歳児黄組の子ども達が育てているトマトです。全体的に少し小ぶりですが、たくさん実をつけています。

 

2013年08月26日

塗ったり塗られたり

2高瀬9ed7ed1b2020b6ac4ed39bc90fc6245

毎日暑い日が続いていますが、子ども達はプール遊び水遊びを思う存分楽しんでいます。

今日は2~5歳の子ども達みんなで、ボディーペインティングをして楽しみました。自分で筆を持って腕やお腹に塗ってみたり、友だちと塗りあいをしたり、思い思いに遊んでいました。最後は、色々な色が混ざり合って全身になった子ども達でした。

2013年08月16日

こねこね にぎにぎ

2高瀬fac7a8794104787c0ea47ff063be105.jpg
今日は1歳児みどり組の子ども達と、小麦粉粘土で遊びました。職員が準備を始めると興味津々の子ども達。まだかまだかと待っていました。小麦粉粘土が手渡されると、ちぎったり丸めたり、アンパンマンを作ってもらったりと、思い思いの楽しみ方をしていましたよ。

 

2013年08月01日