
今日は晴天に恵まれ、無事夏祭りを開催することができました。また、ヨーヨーや輪投げ、あてものにおかしつり、おめんは3・4・5歳児の子どもたちがはりきってお店当番をしてくれましたよ。最後はみんな揃って盆踊りを楽しみました。
木を登り、枝をつたって葉っぱにたどり着いたセミの幼虫はしばらくじっと動かなかったのですが、そのうち背中が割れて、中から成虫が出てきました。
そして・・・
今朝、子ども達が園庭で遊んでいると、地中からセミの幼虫が出てきました。セミが羽化するのは、外敵から見つからないようにと少し暗くなる夕方か夜が多いようですが、このセミは明るい日中を選んだようです。
しばらく観察を続けると・・・・
天気予報では雨が降るとのことでしたが、日差しがまぶしいくらいに晴れています。子ども達は水着に着替えて、泥遊び・水遊びを楽しみました。
仲良くみんなで、泥団子を作っている子ども達。「泥団子たくさん作ったね。」という、「違うでこれはハンバーグやねん。」「みんなで作ってんで。」と嬉しそ
先日、高瀬ひまわり保育園で七夕の集いをしました。保育者の出し物を楽しんでみていた子ども達。クラスで考えた願い事は、大きな短冊に書いて飾りました。
明日の天気は晴れ、おり姫様と彦星様が夜空で会えるといいですね。
今日は、今年度1回目の縦割り保育の日でした。
2~5歳児がグループに分かれ、自己紹介をして楽しみました。
また来月が楽しみですね!!
その後、食育で3歳児はピーマン・4歳児はトマト・5歳児はなすびを植えました。
今日から子ども達と水やりをし、沢山収穫できるようがんばります♪
種もみから苗を育てた青組の子ども達。今日は土作りと田植えに挑戦しました。
体操服が汚れないようにと思ったのか、土作りでは慎重になっていましたが、田植えでは土の感触を味わいながら苗を土に植えていました。
今日、青組のお友だちが、綺麗なアジサイを1輪持って来てくれました。
アジサイといえば雨。先月梅雨入りしましたが、晴れの日が続いていますね。いつから本格的な梅雨になるのでしょうか。