
今年の運動会も天候に恵まれ、たくさんの観客を前に堂々と演技・競技に参加し、大きな拍手をもらった子ども達。
練習の成果をすべて出し切り、保護者や職員に感動を与えてくれました。
来週は秋の遠足です。天候はどうでしょうか・・・。
今日は、5歳児青組の子ども達が、ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得された、バレーボール選手 山口 舞 選手の報告会に参加してきました。
先日、招待されたことを子どもたちに伝えると、「知ってる。知ってる。」「オリンピックってすごいな。」と嬉しそうに、今日の報告会を楽しみにしていました。
会場に到着すると、一番前の席に座らせていただき、大人用の椅子に、緊張気味で座っていた子ども達です。
そしてなんと・・・、
山口 舞 選手からサイン入りのボールをプレゼントしていただきました。山口選手ありがとうございました。
昨日青組の子どもたちが園庭へ出ようとすると、テラス前を大きな大きな黒い蝶々がヒラヒラ。しばらくすると、きんもくせいの木にとまりました。普段よく見る蝶々と違って、その大きさや色に興奮気味の子ども達。調べてみると「クロアゲハ」と判明。(違っていたらすみません・・・。)蝶々が遠くへ飛んでいくまで、興味深く観察していた子ども達です。
豪雨や雷、不安定な天候が続き、今日も園庭遊びの途中で雷が鳴ったので室内に入りました。夕方、雷も鳴りやみ、雨もあがった空を見上げると、大きな虹が!!「大きいな」「きれいな」と嬉しそうに見上げていた子ども達です。
久しぶりの虹に保育者も思わず写真をパチリ☆と撮りました。
今日は、2345歳児が4グループに分かれての縦割り保育がありました。
縦割り保育では、色水遊びや・泥遊び・ボディーペインティングなどをして遊びました。
毎日、プールに水遊びと夏ならではの遊びをしているので子どもたちは8月に入る前にもう真っ黒です。
これからも沢山遊び、夏の思い出を作っていきたいと思います。
夏の風物詩「風鈴」。保育園の入り口に風鈴を飾ってみました。
「りーん。りーん。」と涼やかな音が鳴り、暑い日々が続いていますが、この音を聴くと少し癒されますね。
早いもので今日で6月が終わり、明日から7月。子ども達の大好きなプール遊びや水遊びも始まり、七夕や夏祭りと楽しい行事も待っています。梅雨明けはまだのようですが、雨でも晴れで曇りでも。子どもたちは毎日元気いっぱいです!!
今日は夏至。一年のうちで太陽が出ている時間が一番長いと言われていますが・・・、雨が降っていて太陽は出ていません・・・。
そんな中、1歳児みどり組の子どもたちは雨や水たまりに興味津々。雨がバケツや・空き缶に当たるように置くと、雨音やしずくを見て・聴いて楽しんでいました。