高瀬ひまわりこども園ブログ

かんぱーい

4高瀬0d297ce3f3a7011ec133cfe04175296
絵の具を使って色水遊びを楽しんでいた、青組(5歳児)の子ども達。絵の具を入れる前から、「青色赤色を混ぜたら紫色になるねんで」と」言っていました。いざ、絵の具を混ぜると、同じ紫色でも混ぜる量によって微妙に色が違うことを発見!!何人かで色を見比べて楽しんでいました。
そして、「(色水)飲んだらまずいで。」と言いながらも、楽しそうに何度も乾杯をしたり、誰のジュースが一番美味しそうか話し合っていましたよ。

 

2012年08月02日

なんと!!

4高瀬d2eb6c22252eef210e4f0186e8ec669.jpg
昨日保育園に遊びに来てくれたのは、なんとスパイダーマン
筋肉ムキムキ、の大きな身体に、子ども達はびっくり!!最初は恐る恐る近づき、次第に握手を求めたり、厚い胸板に触れてみたりと、思い思いに触れ合いを楽しんでいました。スパイダーマンが帰った後も、興奮冷めやまない子ども達でした。
2012年07月28日

☆縦割り保育☆

4高瀬2889a3ab774e2a01ad4914adac5c79.jpg

今日は、2345歳児4グループに分かれての縦割り保育がありました。

縦割り保育では、色水遊や・遊びボディーペインティングなどをして遊びました。

毎日、プール水遊と夏ならではの遊びをしているので子どもたちは8月に入る前にもう真っ黒です。

これからも沢山遊び、夏の思い出を作っていきたいと思います。

2012年07月26日

夏の風物詩

4高瀬0e34d90a2f41eabd701a2885522b492

夏の風物詩「風鈴」。保育園の入り口に風鈴を飾ってみました。
りーん。りーん。」と涼やかな音が鳴り、暑い日々が続いていますが、この音を聴くと少し癒されますね。

2012年07月12日

快晴

4高瀬1eb5421cb0eb300f30c6b0986e13917

今日はプール開き。子ども達の願いが届き、快晴です。
プール遊びや水遊び、泥遊び等、おもいおもいの遊びを楽しみました。

2012年07月02日

明日から7月

4高瀬434bbc5b18bf2ebfd2770bf586ee891.jpg

早いもので今日で6月が終わり、明日から7月。子ども達の大好きなプール遊び水遊びも始まり、七夕や夏祭りと楽しい行事も待っています。梅雨明けはまだのようですが、でも晴れ曇りでも。子どもたちは毎日元気いっぱいです!!

2012年06月30日

不思議な音

4高瀬a995810fd5caad5da86869c62273583

今日は夏至。一年のうちで太陽が出ている時間が一番長いと言われていますが・・・、が降っていて太陽は出ていません・・・。

そんな中、1歳児みどり組の子どもたちは雨や水たまりに興味津々。雨がバケツや・空き缶に当たるように置くと、雨音やしずくを見て聴いて楽しんでいました。

2012年06月21日

朝から雨

4高瀬cccd216336cd4e5a0212854dbee7764

今日は保育・給食参観でした。
あいにくの、外で活動を予定していたクラスは残念ながら室内での活動となりました。しかし、保護者の方が見に来てくれるとあって、子ども達は嬉しそうでした。保護者の方とともにする制作遊びや一緒に食べる給食は楽しいものになったと思います。

2012年06月16日

大活躍!!

4高瀬50506a2f0e9af7d90ac027986c29121.jpg

先月、金環日食の際に大活躍だった日食メガネ今日も朝から大活躍です。日食メガネをかけて、金星の太陽面通過を楽しみました。

「メガネをかけて太陽を見ると、小さな黒い点が見えるよ」と職員が説明していると、「それは金星やねんで」と得意げに説明をしてくれる子どもも。小さな点ですが、目を凝らして見ていた子ども達です。

2012年06月06日

紙飛行機

4高瀬7a0d4e9356d71bfe75f31e345918991.jpg

紙飛行機をいただいたので、子ども達と遊びました。本格的な紙飛行機は飛ばすのが難しく、すぐに落下・・・。
「ちょっと飛ばせるようになった」「いっぱい飛んだ」と難しいながらも、楽しんでいた子ども達です。職員が飛ばした紙飛行機が飛ぶと「おぉ~」と歓声をあげ、自分も遠くに飛ばしたいと練習をしていました。

2012年05月28日