
今週の月曜日に5歳児の子どもたちと大枝公園に花見をしてきました。
子ども達は満開の桜を見て感動していましたよ。
花見のあとは近くの野原に行き遊びました。子どもたちはてんとう虫を見つけたり、他の春の虫を探していました。
そして1名の子どもがなんと四つ葉のクローバーを発見しました。
みんなで幸せな気分になった一日でした。
一番大きいクラスになった青組の子ども達。進級を喜び、何に対しても積極的に行動している姿が見られます。
今日は天気がいいので園庭に出て、給食を食べました。外で給食を食べることが嬉しい子ども達は、率先してを準備していました。
友だちとの会話も弾み楽しい時間となりました。
新しい1年のスタートです。
入園式も終わり、新しいお友だちが増えました。今年度も子ども達が楽しく過ごせる一年にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
今日で今年度も終わり、この一年間で子ども達との思い出が沢山出来ました。
また、5歳児の子ども達も無事卒園することができ職員一同喜びでいっぱいです。
来年度は、どんな一年になるでしょうか?今から楽しみですね♪
今年度も今日を含めあと2日となりました。
子ども達は新しい学年になるということでウキウキ・ワクワクしているようです。
さて、今日子ども達が園庭で遊んでいると近所のおばあちゃんがつくしを持ってきてくれました。
子ども達は、つくしを見て「わあ~春が来た」と喜んでいました。
春はもうすぐそこですね♪
先日、高瀬ひまわり保育園の子ども達と5歳児のお別れ会をしました。
各クラス感謝の気持ちを込めて、手作りの物を作ってプレゼントしました。
5歳児の子どもたちは大喜びで受け取っていましたよ。
最後には、職員からダンスや劇のプレゼントがあり大盛り上がりでした。
あと数日で5歳児さんが卒園と思うと寂しいですね。
今日は4年に1度のうるう年。
うるう年は漢字で書くと「閏」です。「閏」とは平年よりも日数や月数が多い。という意味だそうです。また、「うるう」という読みは、「閏」と「潤」を混同して「うるおう」という読みがなまったものとされています。
明日から3月。卒園や新級まで残すところあと1か月となりました。春ももうそこまで来ていますね。
今日は高瀬ひまわり保育園の発表会。期待と不安を胸に舞台袖では、「もうすぐ出番やで」「今日はいっぱい見に来てくれてるかな」と自分の出番を今か今かと待っていた子ども達。舞台の上では、緊張のあまり泣いてしまったり、照れている子どももいましたが、自信をもって発表していました。
生活発表や劇に合奏、合唱等、楽しい発表会になりました。
昨日のブログでも書きました氷の結果は
子ども達が期待していた通りできました。
初めて経験した子どもも多く、今日は朝から大盛り上がりでした。
今日は天気予報通り、雪が降りましたね。
この寒さを利用して何か子ども達とできないかと考え、思いついたのが・・・
氷作りです。
容器に各々ビーズや毛糸など入れ園庭において帰っています。
さて、明日氷ができているでしょうか?