
暴風警報が発令されていますが、保育園周辺は、昨日に比べれば雨も風も落ち着いています。
今朝のニュースでは、一時的に雨や風がおさまるものの、再び大雨・暴風に注意して下さい。との事。
このまま、雨も風も落ち着いていけばいいのですが・・・。そうはいかないですよね。進むスピードも遅くなっているので、十分気をつけて下さいね。
昨日は、プールじまいがありました。
この夏でできるようになったことなどを各クラス発表したりしました。
また、今日で最後のプール・水遊びということもあり、いつも以上に思う存分遊んだ子どもたちでした。
最後には先生達から☆頑張りました☆のご褒美メダルをもらい、とても喜んでいました。
ひまわりの他にも、トマト・ピーマン・お米・ゴーヤを子ども達と育てているのでまた高瀬ひまわり保育園に見に来てくださいね。
先週の土曜日、高瀬ひまわり保育園で夏祭りを開催しました。在園児だけでなく、卒園した子どもたちの懐かしい顔もあり、沢山の人達が参加してくれました。また、屋台やゲームは売り切れも出るほど大盛況でした。
さて、園庭の窓にネットを張り、子ども達と毎日水遣りをし、雑草を抜き、大切に育てているゴーヤ。少し小さめですが、こんな実が出来ています。トマトも少しずつ赤く色づいてきているんですよ。
昨日ニュースを観ていると、「梅雨明けしたとみられます。」と気象庁発表とのこと。待ちに待っていた梅雨明けです。
来週からの週間天気予報も、ずらっと並んだ太陽のマーク○ 雨が嫌いなわけではないですが、やっぱり晴れの方が嬉しいですよね。その分気温が高くなるので、熱中症には注意しないといけないですね。
今日から7月!!まだ梅雨は明けませんが、今日門の前に七夕の笹を飾りました。笹には一人ひとりの願い事が書かれた短冊がキラキラ光っています。
皆の願いが叶うように、7月7日は晴れるといいですね。
子ども達が、水遣りをしているトマト。梅雨に入ってから水遣りをする回数が減り、少し残念そうでしたが、雨が降らなかった今日、花壇を見に行くと・・・
「見てみて。こんなん出来てる!!」「ここにもあるで。」と実ったばかりのトマトを指差して大喜び。いくつ実っているか数えたり、「まだ小さいな。」と実ったばかりのトマトを手にとり、「まだやで」「緑色やもんな」と、赤く色づくのを心待ちにしていました。
まだ梅雨は明けませんが、雨が降ると植物はグングン生長するそうです。梅雨明けする頃には、トマトだけでなく、ナスやゴーヤ、お米もきっと大きく生長してくれている事と思います。楽しみですね。
最近雨が続いていましたが、今日はとっても良い天気になり、子ども達も楽しそうに園庭で遊んでいました。
園庭でボール遊びやかけっこを楽しんだ桃組(2歳児)の子ども達。たっぷり遊んだあとは、しっかり手洗いです。石鹸をつけてゴシゴシゴシゴシ。「石鹸ちょうだい」「どうぞ」と上手に貸し借り出来るようにもなりました。そして、少し暑かった今日は、水道の水が心地よく、手を洗っているのか、水で遊んでいるのか・・・、少し長めに手洗いをしていた子ども達です。
明日からはまた雨模様。次の晴れ間が楽しみですね!!
昨日5月5日は子どもの日。
大きなこいのぼりを飾る家庭は少なくなって来ましたが、ご家庭ではどうでしょうか?高瀬ひまわり保育園の子ども達が制作したかわいいこいのぼりは、それぞれのお家で気持ちよく泳いでいた事と思います。(写真は5歳児、青組のこいのぼりです。)
今日は休み中の思い出話で盛り上がっていた子ども達です。