
夏といえば…!!
みなさんは何が思い浮かびますか??
海、プール、スイカ、かき氷、花火!!
夏ならではの事がたくさんありますね♩
やっぱり私は夏といえばすぐに思い浮かぶのが花火☆
一夏に一度は見ておきたいな〜と思います♬
様々なところで花火大会があり、子ども達からも花火見てきたよ〜!という声もチラホラ…
花火もどんどん進化していって、カエルやミッキー、クルクル〜と色が変わったりと種類がたくさん!!
高瀬ひまわりこども園の0歳児の子ども達も夏らしい!!パァーッとした花火の制作を作りました\★/
子どもたちの手に絵の具を付けてダイナミックに♪
保育室が一気に華やかになりました!!
まだまだ暑さが続きますが、みなさん夏バテなどなっていませんか?
今年の夏は室内で過ごしているという人も多いのではないでしょうか!!
高瀬ひまわりこども園では子育て支援の一環として毎月園庭開放を行っていますが、暑さ対策として今月はホールを開放しています♪
今月は23日(木)30日(木)10時から♬
涼しい室内で子ども達を思い切り遊ばせてみてはいかがでしょうか☆
また、今日は子育て支援があり感触遊びをおこないました!!
まずはゼリーをプニプニ♬
普段食べているゼリーを思い切り手で触って…
色々な形にはめて見たりと、楽しむ子ども達でした。
あとは…
小麦粉粘土♬
ふわふわとした感触の粘土に夢中になる子ども達!!
ちょっと色を付けて見たり、色々な形にしてみたり!!
初めは少し恐る恐るだった子ども達も、最後はダイナミックに遊んでいましたよ☆
今日は昨日よりも暑く気温がかなり上昇していますね…。
みなさんは暑い時食欲が落ちますか??
わたしは全然落ちません!(笑)ちょっと落ちてほしいくらい…。
でも給食室で作る昼ご飯が美味しくて、いつもよりモリモリ食べちゃいます☆
子ども達もいつもモリモリ食べてくれますよ~♪
例えば先日のメニューは・・・
☆ご飯
☆白身魚の冷や汁風
☆ひじきと大豆のマヨサラダ
☆バナナ
美味しそうでしょう??☆
今日は夏野菜の代表!トマトをた~っぷり使った主菜!
☆食パン
☆鶏肉のトマトソースがけ
☆シーザーサラダ
☆たっぷり野菜のマカロニスープ
食欲そそりますね♪
また園での美味しい献立、紹介していきますね☆
カンカン照りの暑さ…夜は寝苦しい夜が続きます…。
昨日の火星は見れましたか?乳児の連絡帳にも「家族で見ました☆」と書かれている子もいましたよ!
さて今日はプール遊びをしました!!
気温が上がりすぎるとなかなか外へも出られないので水をたくさんかけていました!
すると綺麗な虹が!!
子ども達も集まって「つかみたい!」「触りたい!」と嬉しそう☆
この天気だからこそ見える自然現象ですね。
プールの中では前が見えないほどの水しぶき~!!
バシャバシャとかけあいを楽しむ先生!!
子どもたちも楽しそうですよ♪
あと1か月☆入れる日は思い切りプールを楽しみたいとおもいます☆
台風は過ぎ去ったというのに強い風が吹いています。
朝から「日傘もさせない…」とおっしゃっている保護者の方がたくさん!!
この異常気象は何でしょうか…??
さて今日は子育て支援でホール開放がありました☆
今月最後のホール開放にはたくさんの地域の方が来てくれました!!
↑たくさん走って体を動かす子ども達!
暑い夏、外で遊ばせたいけど熱中症も気になるし…というお母さんはたくさんいます☆
そんな時は高瀬ひまわりこども園のホール開放をご利用ください☆
涼しいお部屋で快適に体を動かせるんですよ☆
是非利用してくださいね♪
今日は、いつもに比べると雲が覆っていて比較的気温が低く感じましたね♪
久しぶりのプール遊びに大はしゃぎの子ども達でしたが、それよりも子ども達にとってうれしい事が…!!
今日は、滝井高校のお姉さんが職場体験に来てくれました♪
5人来てくれたのですが、子ども達は姿を見た途端「やったーーーー!!」「え?!新しい先生~!」
と、お姉さんたちから離れず…
体力が付いている子ども達は、お姉さんたちを両方から引っ張り合い…
夕方ごろには「めっちゃ元気やん!!」と言われていました…笑
一緒にたくさん遊んでもらい、子ども達も満足そうでした♪
夏真っ盛り!!
そんな日は、冷たいものが食べたくなりますよね~☆
かき氷や、そうめんなど涼しくなる食べ物はたくさんありますが、今日こども園でもお昼のおやつにアイスクリームが出てきましたよっ♪
見ている私たちも涼しい気分にさせてくれました♪
「冷たい~!」と嬉しそうに食べる子ども達。
急ぎすぎて「頭が~…」と頭を抱えながら食べる子どももいましたよ。
器をもっていた冷たくなった手を「先生~」とほっぺに当ててくれるかわいい子ども達でした☆
気温が高く、毎日ヘトヘトになりますね。
全国的に記録的な暑さで、熱中症で運ばれる方も多くありません…
道路のコンクリート等の上もものすごく高い温度になっています。
こまめに休憩、水分補給などを行って気を付けていきましょう!!
これだけ毎日暑くなると、少しでも涼しい場所にいきたくなりますよね♪
そこで今回は、少しゾワッ?!となるような制作を紹介したいと思います。
5歳児が7月の制作で「おばけ」を作りました☆
真っ暗な夜に色々なおばけが飛び出してきました!!
手があるおばけやリボンの付いたおばけなど様々\♡/
体や頭についているのも、全部自分たちで絵を描いてそれを切っていきました。
給食を食べながら「あのおばけはリボンがかわいいな~」とか「目がかわいい!」など観察する姿が見られます☆
蝉の鳴き声がミンミンと聞こえてきますね!
雲を見ると「あ~夏だな~」と実感しながら歩いて園まで来ています☆
さて今日は5歳児のクッキング☆
子ども達はとても楽しみにしていて「はやく作りたい~♪」とワクワク☆
管理栄養士の吉岡先生が5歳児のお部屋にきて、切り方を教えてくれます☆
作り方はみんなだいたい知っているようで「歌でも聞いたことある!」や「家でお手伝いしたことある~」と嬉しそうに教えてくれました!!
(何を作ってるか当ててみて下さい☆)
野菜をみんなで洗ったり…
実際に包丁で切ったり!!
猫の手!!と教えてもらって苦戦する子ども達もいましたが「たまねぎ目にしみるー!」と泣きながら笑ったりして楽しいひと時でした☆
みてください!!
\ じ ゃ ー ん !! /
上手でしょう??
そして出来上がったのは何かわかりましたか?
美味しそうな夏野菜カレー!!
このカレーの名前は「青組カレー」と名付けました♬
みんないつもよりモリモリ食べてお腹いっぱいになったようで良かったです☆
この三連休は暑い暑い日が続きましたね!!
もう、少し動いただけで汗がタラタラ…
体温を超える暑さですね!!
そんな日曜日は、恵由福祉会5園の職員が集まり
研修を行いました♪
こちらも熱い研修となりましたよ★
今回は、ピアニストでもあり、鍵盤ハーモニカ奏者の妹尾美穂先生をお招きし、鍵盤ハーモニカ研修をしていただきました♪
3年前にも、研修に来てくださり職員もワクワク\♥/
「子どもに鍵盤ハーモニカを楽しんでもらいたい!!」という私たちの思いを上回る本当に楽しい研修で、あっという間に時間が過ぎていきました。
今までの鍵盤ハーモニカの概念が一気に覆されました!!
あっ!!と驚く妹尾先生の演奏♪
みんな一瞬で引き込まれました★
\鍵盤ハーモニカを両手で弾く?!/
\風船で弾く?!/
膨らませた風船を鍵盤ハーモニカに付けて音を出してくれました!!
まさに「音を楽しむ」
妹尾先生がキラキラと輝いており、教える側が楽しむと教えてもらう側はこんなに楽しめるのか、と大きなパワーを貰うことができました♪
ぜひ、子ども達が音を楽しめるように!!
研修で教えていただいたことを私たちが楽しみながら、音楽を伝えていきたいと思います♩♬
妹尾先生、楽しい時間をありがとうございました!!