
寒い寒い今日という日にHOTなニュース☆
今日は何の日か知っていますか??
そうです!
上野動物園で今日からジャイアントパンダのシャンシャンが一般公開されているというHOTなニュースが朝から流れていますね☆
高瀬ひまわりこども園でも「パンダ見たいってお母さんが言ってた!」「遠いから無理やん」等、激しいHOTなツッコミが繰り広げられていましたよ(笑)
さて今日は、来年をHOTな年にする為に大掃除開始!!
1年間お世話になった部屋を「ありがとう」の気持ちを込めて掃除するんだよと伝えると
「ありがとう~」「ありがとう~」とつぶやきながら掃除している姿が可愛かったですよ☆
最後に一言…「先生…大掃除って大変やな…」
頑張ってくれていました♪
昨日の日曜日はとても寒く感じましたが、今日の方がぐんと寒く冷えますね。
もうすぐクリスマス…この寒さでホワイトクリスマスになるといいですね☆
さてクリスマスを過ぎればお正月ですが…その前に年賀状!!
青組の子ども達のいつも遊びに来てくれるおじいちゃんおばあちゃんに年賀状を出しました☆
実際に自分たちで描いた年賀状を郵便局まで持っていき…
ポストへと 投函!!
「届きますように~!!」とワクワクして願う子ども達は可愛かったです☆
昨日は流星群が見れたようですがご存知でしたか??
運がよければ今日も見れるそうなので夜空を見上げてみてくださいね☆
こう毎日寒いと鍋でもして温まりたいですよね(笑)
園でも鍋が出るんですよ!!子ども達はいつも大喜び♪♪
でも今日のおやつも大人気!!なにかというと…
じゃがいも磯辺焼き~♪
0歳児の子ども達も香ばしい香りについつい手が伸びているようです☆
すぐにお皿は空っぽ!!
↓↓↓↓
大人気のおやつでした♪
各所で初雪の知らせが届いていますね。
大阪はまだですがもうすぐ見れる日が近そうです!!
さて今日は子育て支援センターでホール開放がありました☆
ぬくぬくのお部屋での遊びは赤ちゃん達にピッタリですね♪
今日もたくさんの子ども達が遊びに来てくれました☆
マットでハイハイしたり跳び箱1段をジャンプしたり…♪
また子育て相談もお受けしています!
育児の悩みやその他ご相談もお受けしていますので、気軽に話してくださいね☆
今日のニュースで昨日の北海道は雪がたくさん降ったと流れていました。
こういったニュースをみると本格的な冬が到来したな…と感じます!!
この季節になると、机が年賀状で埋め尽くされませんか…?
高瀬ひまわりこども園でも年賀状制作をしました☆
縦割り保育で2歳児から5歳児まで一緒に描きましたよ♪
ししまいや鏡餅等正月ならではのイラストの見本を見せると、上手に描けていました☆
「うまい??」と得意げな子ども達☆
その後はポストに投函★ポストはポストでも…
ぽすくまポスト♪
「郵便屋さんに届けてもらおう!!」と嬉しそうです☆
この年賀状は高瀬ひまわりこども園の郵便屋さん(保育者)が1月の縦割り保育で届けてくれますよ♪
楽しみに待っていてね!
冬将軍の到来ですね…あと2週間は居座り続けるとのことですよ…。
さて昨日持ち帰りをした餅…
みなさんどのように食べたのでしょうか?
子ども達に聞いてみました☆
「きなこ~」「砂糖としょうゆ~」「鍋に入れた~」等・・・なんとそのまま!という子も☆
3歳児に限っては「きのこ」かけた~!!「きのこ美味しかった!」と可愛い間違いも(笑)
どちらにしろ美味しく食べているようで良かったです!!
今日も身に染みるような寒さが続き、吐く息も白くなってきましたね。
寒い日は、体も冷え切ってしまい落ち込んでしまいがちですが、温かいホカホカとした食べ物で体を温めていきたいですね♪
これから年末に向け、鍋などが大活躍しそうです☆
あっという間に正月も迎えるようになりますが、正月を迎える準備はできていますか?
正月を迎える準備の一つとして、年末の風物詩、おもちつきがありますね☆
今日は、園でおもちつきがありました。
外は寒くても、ホカホカのもち米を臼に入れると、ふわぁ~っと湯気がっ!!
アツアツのお餅をひっくり返すのは大変ですが、見ていると心も温まりますよね。
子ども達も、自分たちで杵を持って頑張りましたよ!
保育者がドン!とつくのを見ながら「やりたい~!」と張り切っていた子ども達もいざ杵を持つとヨロヨロ・・・
周りの子ども達の「よいしょ~」という掛け声と共に力強くつくことが出来ていました。
今日は自分たちでついたお餅も食べて、大満足の子ども達でした♪
今日は、気温が下がりついに真冬がやってきましたね。
夕方、園庭に行くと子どもたちも「さむ~い!!」と思わず口にしていました。
そんな時は体を動かすことが★一番★
マラソンをして体を動かしていた子どもたちでした♪
12月に入り、街はクリスマス一色になってきましたね!
園でもクリスマスを楽しみにしている子どもたちは「サンタさんくるかな~?」とクリスマスが待ち遠しいようですよ。
3歳児も12月制作にリースを作りました!!
保育室がパッと明るくなりました\♥/
明日からは早いもので12月。
本格的な冬がやってくると、温かい物を食べて体を温めたくなりますよね。
今日の給食は寄せ鍋風♪
寒い日にはぴったりで、子ども達もおいしい~と言いながら食べていましたよ★
そして今日は、3・4・5歳児で給食の時間に自分たちでおにぎりを作りました!!
まずはどんな形のおにぎりにするかをまず考えて…
「丸にしよう!とか三角やってみよう~」などとワクワクして考える姿はとてもかわいかったですよ★
小さい手で力いっぱいニギニギ~
「おいしくな~れ\♥/」といいながら心を込めて・・・
自分で作ったおにぎりは格別で、終始笑顔の子ども達でした☆
曇り空が広がり、少しどんよりとした天気でしたね。
しかしそんな今日も、園の中は子ども達の声でにぎわっていましたよ♪
今日は廃材を使って、縦割り保育のグループで一緒に遊びました。
そして、なんと土居ひまわりこども園の3歳児の子ども達も園に遊びに来てくれて・・・
協力をして、段ボールを積み重ねてみたり、輪投げをしたりとどの遊びもみんなとても楽しそう♪
これは、トイレットペーパーの芯と紙コップを使ってのでんでん太鼓★
普段はゴミになってしまう物も、子ども達の手にかかれば何でも楽しい玩具になるんです☆
ぜひ、いつも捨ててしまう物を使って子ども一緒に遊んで見てくださいね!