高瀬ひまわりこども園ブログ

★小麦粉粘土★

まだまだ暑い日が続きますが、8月も半分が過ぎももう終わりに近づいていますね。

残りの半分も夏バテしないように頑張りましょうね☆

今日は子育て支援がありました!!

今日の子育て支援は…

小麦粉粘土

RIMG4735

白い粉が出てくると、遊びに来てくれた子ども達もドキドキ

水を混ぜていくと、粉からどんどん感触が変わっていきます

じーっと見ていた子ども達も少ーしずつ触っていましたが、気持ちよくなってきたのかこねてみたり、叩いてみたりと楽しむ姿が見られました!!

RIMG4737

黄色食紅を混ぜると、こんなにきれいな色が出てきました

コーヒーを混ぜてみても面白いですよ!

家でも簡単にできるので、ぜひやってみてくださいね!

 

 

 

 

2017年08月21日

プルメリア☆*・‘

今日は湿気が多い一日でした。ジメジメすると暑さも倍に感じますね…

さて、お盆やすみが終わり、ようやく子ども達の元気な顔も揃ってきました!

「海いってきた~」「おじいちゃんとおばあちゃんのところに会いに行ってた~」等様々な思い出を伝えてくれます☆

沖縄等のリゾート地に行った子もチラホラ…保育者もいいなぁ~♪と南国への憧れが(笑)

南国といえば…高瀬ひまわりこども園に南国の花、があるのはご存知ですか?

プルメリアはハワイでレイにも使われる花でとても綺麗なんですよ~♪

そのプルメリアが最近花開いたんです♪

それだけ気候が暑い証拠ですね!

RIMG4707

花には芳香があり、色も綺麗~☆

RIMG4708

これを見て沖縄とは言わず、ハワイにでもいる気分を満喫します!(笑)

また園に見に来てくださいね☆

 

2017年08月17日

いい気持ち…

天気の良い日が続いていますね…♪

暑さは体力も奪うので子ども達はお昼寝・休息時間をスヤスヤと気持ちよさそうに過ごしていますよ。

さて高瀬ひまわりこども園で使っているベット、クーハンをご存知ですか?

簡易ベットのようなものでこんな風に少し高さがあります。

DSC_5972

寝る部分はハンモックのように少し沈むので、心地よく快適に眠ることができるそうです。

しかもうつぶせ寝にならない事にも効果的なんですよ!

夏は涼しく・冬は床冷えしない構造で快適なんですよ☆

 

 \  ス ヤ ス ヤ ・・・ /

DSC_5970mmm

元気に過ごしている姿はもちろんですが、子ども達の寝顔は私たちに癒しをくれますね☆

おやすみなさい~★

2017年08月16日

すくすく

ミンミンと子どもたちの大好きなセミの鳴き声が耳に入りますね!

最近夜にがふって、昼は快晴!という日がよくあります。

植物もそんな気候が嬉しいようでスクスクと園庭の木もだんだん背が高くなっているのをご存じですか?

DSC_5968mmm

DSC_5969mmm

子ども達もふと見上げ「この木身長伸びたなぁ」と可愛い表現をしてくれます。

みんなもこの夏たくさんの太陽の光を浴びて大きくなってね

2017年08月15日

手作り玩具★

まだまだ蝉の鳴き声も響き渡り、夏真っ盛りの季節ですね。

お祭りや海・プールなど、夏ならではの思い出がたくさんできる時期ですよね。

 

そんな今日は、子ども達と一緒に段ボールを使ってを作って遊びました。

RIMG4804

そう!!お祭りなどでよく見かけるを投げて遊ぶゲームです

ちょっと難しいかな?と思いましたが、そんなことは全然なく持っているをどんどん投げて

ポンポン入れていく子ども達でした

RIMG4812

小さいクラスの友だちが投げるときには、横からボールを持ってあげる優しい姿が…♪

そして、今日は風が気持ちよかったのでテラスにでてシャボン玉遊びもしました。

シャボン玉を入れたらどうなるんかなぁ~?という疑問を持ち、実際に少しピンクを入れてみると…

RIMG4816

ピンクののシャボン玉になりました!!

空に浮かぶとあまり見えませんでしたが、白い紙に吹くと綺麗なピンクの絵になっていましたよ!

これからも子ども達のどうなるんだろう?という疑問を大切にして様々な発見を一緒にしていきたいと思います!!

2017年08月12日

山の日

yamanohi-565x262

2016年から施行された「山の日

去年からでき、まだまだ聞きなれない言葉ですよね。

山の日ができた趣旨は

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」だそうです

なかなか、私も山登りは苦手ですが、少しでも山に親しむ機会を増やしていきたいと思います

2017年08月11日

☆避難訓練☆

昨日は台風5号が接近し、夕方からも強まってきていましたね。

今日もその影響からか、朝から強い風突然の雨で天候はよくなかったですが

子どもたちの笑い声で園の中は賑やかでした。

さて、今日はベルの音が聞こえると子どもたちはさっと静かになり、放送を聞く姿が見られました。

今日は、地震から火災が発生したという設定で避難訓練を行いました。

2歳から5歳児の子どもたちは、自分たちの身を守る為に机の下に隠れて揺れがおさまるまで待機をします。

RIMG4678_LI

上から何かが落ちてくるかもしれないからね。ということを子ども達が理解できるようにもう一度説明をしました。

お さない

は しらない

し ゃべらない

も どらない

もしも、火災地震があったときに、この4つを子ども達が思い出せるように一緒に確認をこれからもしていこうと思います。

2017年08月08日

最近の…

天気の良い日が続いていますね。

先週は夜中に降った雨で地面が少し濡れているのを見て「え~!なんで地面濡れてるんかな?」と子ども達が不思議そうに話している姿がありました。

最近の一風変わった給食を紹介しますね!

夏に食べたくなるおかずといえば…酢の物★

かれいの南蛮漬け★

豆腐(ゴーヤ)チャンプル★

IMG_0899

IMG_0900

ゴーヤは子ども達苦手かな??と思いつつパクパクと食べていました!

別の日には、おやつとして夏にピッタリ

わらびもち~~(風)♪

IMG_0890

美味しそうでしょう★また紹介しますね♪

 

 

 

2017年08月03日

嬉しい届きもの★

今日も一日高い気温が続き、入道雲モクモクと立ちこめていましたね。

暑さで気持ちも落ちてしまう事も多いですが、嬉しい届きものが

 

 

卒園児の小学一年生の子ども達からかわいい暑中見舞いが届きました

IMG_7769

一生懸命字を書いてくれて、かわいい絵まで描いてくれました☆彡

卒園しても、園の事を忘れずにいてくれるが嬉しいですよね

いつまで経っても先生~!」と笑顔で遊びに来てくれることが、私たちにとって一番うれしい事です!

さぁ!みなさんも暑い夏を楽しく乗り切っていきましょうね♪

 

2017年08月02日

縦割りクラスで★

今日から8ですね☆

8月といえども、本格的な暑さはもう始まっていて子ども達もプール遊びが定着してきました☆

そんな今日は縦割りクラスでバケツリレー色水を使って遊びました♪

縦割りクラスは異年齢児で関われるとても良い機会です☆

年下のお友達に「おいで♪」と優しく接したりしてくれる年長さんの姿をみると成長を感じます!

RIMG4611

RIMG4609

RIMG4600

見ているだけで涼しそうでしょう?♪

また遊ぼうね♪

 

 

 

2017年08月01日