高瀬ひまわりこども園ブログ

キャタピラー遊び♪

今日は天候もそんなに崩れることもありませんでしたね!

少しずつかくなり、がもうそこまできているようですね☆

そんな暖かな日は子ども達もより一層元気いっぱい

今日は園庭でキャタピラー遊びをしましたよ!

DSC_5054

中に入って必死に進む進む!!

DSC_5057

みんなで競争~!どんどん進まないといけないので必死になる子ども達でした

体を動かして遊んだ子どもたちの表情はニコニコして満足そうでしたよ!

2017年03月02日

3月誕生会&ひなまつり

今日から3月スタートですね

そんな今日は少し曇り空で天気が良くありませんでしたが、今日こども園では3月の誕生会ひなまつりがありました!

園内は子ども達の笑い声でいっぱいでしたよ

 

立派ひな人形に見守られ…

DSC_5020

 

ひなまつりは子どもたちにとって、楽しみなことがあるんです

ひなまつりと言えば…甘くておいしい白い飲み物を飲みますよね

そう、ひなまつりと言えば甘酒!ですが、高瀬ひまわりこども園特製カルピスが飲めるんです!

もう始まった時からドキドキワクワク

DSC_5026

ゴクゴクと一気に飲み干していましたよ~!

DSC_5023

岡ちゃんと熊ちゃんが遊びに来てくれて、ひなまつりの事について沢山教えてくれました

また一つ物知りになった子どもたち。今日は自分たちで作ったひな人形を持ち、嬉しそうに話をする姿が見られましたよ♪ 

2017年03月01日

子育て支援センター☆

カナダからおじいちゃんおばあちゃんが遊びにきてくれてるという子どもも来ていて、微笑ましく見ていたおじいちゃん、おばあちゃんの姿も見られましたよ。
2歳児はリトミック♪
こちらもお母さんたちも一緒に!
どの子ども達も大喜びで早いもので2月今日で終わり

明日からは3月スタートです

年が明けてからもう2ヶ月が経ったのか!と日が経つのが早く感じる私ですが…

感じ方は人それぞれですよね☆が近づくにつれ、新しい事にも挑戦したくなる季節となってきましたね。

今日の支援は、クラス体験!!

今日は子どもたちが集団生活に入り、みんなと同じことに挑戦です♩

DSC_4971

0歳児クラスでは、新聞遊び!!ビリビリ〜と破いてはヒラヒラ上から投げてみたり…

ぐちゃぐちゃ〜と丸めてみたり…

普段家の中ではこんなに散らかせないですよね!

でも、0歳児の小さな子どもにとっては、手先を使った遊びが大切なんです♩

音や、感触などを今日は思う存分楽しみました!

カナダからおじいちゃんおばあちゃんが遊びにきてくれてるという子どもも来ていて、微笑ましく見ていたおじいちゃん、おばあちゃんの姿も見られましたよ。

 

2歳児の子どもたちはリトミックと楽器遊び♪

DSC_4967

音に合わせて色々な動物に変身です★

これは何に変身したのでしょう~?

お母さん達も体を動かして楽しい時間を過ごす事ができましたよ!

3月の支援の予約日は3日13時からです★

↓↓↓↓↓CHECK↓↓↓↓↓

http://takase.keiyufukushikai.com/center/

お電話待っていますね~

 

2017年02月28日

園庭開放★

今日はポカポカ陽気で、気持ちの良い日でしたね!!

風もなく園庭遊びにはもってこいの日…♪

今日は園児たちも園庭でサッカーをしたり砂場で遊んだり…

でも今日は土曜日の園庭開放もあったんですよ~♪

土曜日という事でお父さんも来てくれたり、ワイワイ楽しそうに子ども達も

遊んでくれていました☆

DSC_4923

お汁にふりかけをパラパラかけているそうです(笑)

DSC_4924

/   Let’s Go♪   \

今日は支援紙も発行しています♪

RIMG0134

3月は年度末最後という事もあるので、可愛いアルバム作りも企画しています!

土曜日の園庭開放があるのでお楽しみに★

 

 

2017年02月25日

どこにあるかな?

今日の朝はぐんと気温も下がり震えながら家を出たのですが

昼をすぎると「あれ?」というくらい気温が上がり日差しも照っていました!!

こんな日が続いてほしいな…と感じます★

さてもうすぐ3月

高瀬ひまわりこども園の雛人形はご存じですか??

2つの雛人形があるのですが…さてどこにあるでしょうか?

一つ目は…

DSC_4921

大きな大きな雛人形★

2つ目は…

DSC_4917

少し小さな雛人形★

どこにあるかチェックしてみて下さいね♪

3月1日にひなまつりがあることを子ども達は楽しみにしています!

もしかしたら甘酒ならぬ甘カルピ〇が飲めちゃうかも…?(笑)

2017年02月24日

☆ガーランド☆

今日の支援は「」作り

??ガーランド??

ガーランドとは、元々は名誉・勝利のしるしとしてつける花輪や花冠の意味で、花や葉っぱをつなげて作った壁やドアなどの装飾のこと

現在では、葉っぱ以外でも、ひもにオブジェを取り付けて、室内の飾りにしたものをガーランドと呼んでいます。
一般的なのは、三角形の旗をあしらったフラッグガーランドですよね。

今日は封筒を使ってガーランドを手作りしてみました

RIMG9717

シールを貼ったり、パンチでいろいろな形のものを貼ってみたり…

RIMG9718

絵を描いてみたりと個性豊かなガーランドができてきました

RIMG9719

\ジャーン/

四角のガーランド珍しい形ですよね

そのほか、写真やドライフラワーなどを使ったさまざまなガーランドがあります。100均の材料などで手軽に手作りすることもできるので、室内インテリアの一つとして今人気です。

子ども達とぜひ挑戦してみてはいかがですか?

2017年02月23日

グリーンコラボレーション

今年度もあと2か月になり5歳児が大好きだったグリーンコラボレーションも残すところ今日を入れてあと2回!

あと2回と聞くと子どもたちは少し寂しそう…

今日は、遊びに来てくれた  おばあちゃんが「学校のはじまり」という絵本を読んでくださいました♪

RIMG9673

昔は防犯ブザーなどもなく危険があったり、災害があった時には鐘で知らせていたことや

ランドセルオランダから入ってきたそうで「ランセル」ということばから「ランドセル」になっていったそうです♪

そういう学校のはじまりを聞くことができ、子どもたちも興味津々でした☆

 

今日がBINGOゲームをしました。

手作りBINGO

RIMG9674

1~30の好きな数字を書いていき…

数字が出たらそこを消していきます!!

RIMG9675

BINGOになったぁーーーー!!!」と、とても嬉しそう

紙と鉛筆があればできる遊びで、数字を書けるようになった5歳児の子どもたちにはぴったりの遊びでした

 

2017年02月22日

縦割り保育★

今日は朝から雪!雪!雪~!

京都から来ている職員もいるのですが、結構降っていたそうでいつもより着こんでいました(笑)

子ども達も長靴を履いていた子もちらほら。

まだまだは留まっていそうですね☆

さてそんな今日は、室内で縦割り保育がありました!

縦割り保育の内容は…

★フルーツバスケット★

RIMG9747

子ども達が手に持っているのは…

RIMG9748

フルーツの名札!!

りんごぶどうばななみかんもも…とたくさんの種類のフルーツ♪

子ども達の大好きな遊びの1つです!

迷ったときは、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんに教えてもらったり

先生からアドバイスをもらったり…★

RIMG9746

楽しいひと時を過ごしました。

青組のお兄ちゃんお姉ちゃんと過ごすのもあとちょっと…

たくさん思い出作ろうね!!

 

2017年02月21日

貨物列車~♪

今日は午後から雨が降り始め、午前中の園庭開放はなんとか持ちこたえたのですが

午後は「雨降ってるから外行けへん~・・・」と少し残念そうな子ども達。

でも室内遊びも、工夫することで楽しくできたらな…と思っています。

今日は0歳児の可愛い遊びをご紹介★

輪投げの輪を体に入れて貨物列車

DSC_4628

以前まではよちよち歩いていた子ども達♪

そんな姿を見るとほほえましいですね☆

この遊び方も、輪を体に入れることは保育者からの提案ですが

お友達の後ろを持ったり前を歩いたりするのは自発的にしていました♪

これからもたくさんの遊びをたくさん楽しんで元気いっぱい大きくなってね

 

2017年02月20日

お誕生会♪

今日はがしとしと降ったかと思うと急にざぁざぁと音がして

一気に水たまりが出来るくらいが降ってきましたね

さて、今日は2月誕生日会がありました。

 

今日の出し物は…手品

あやパンめいパンが遊びに来てくれました

何も入っていないバケツ新聞紙をかぶせておまじないをかけると…

RIMG9715

ジャジャジャジャーン

2人の大好きなチキンが出てきました♪

RIMG9721

これは、子ども達も大喜び!!

他にも赤いハンカチがなぜか指の中に消えていったり…

 

うさぎさんが中指から人差し指に移動したりと楽しい手品を見る事が出来て

子どもたちも楽しい時間を過ごすことができていました。

今年度も残りあとわずかになり、誕生会もあと1回

子ども達と残りの時間を楽しく過ごし、思い出作りをしていきたいと思います!!

2017年02月17日