
今日は一日どんよりとした曇り空。
そんな日は気持ちも少し暗くなってしまいがちですが
そんな時こそ、気持ちも晴れやかに
頑張りたいですね!!
さて、最近5歳児の子どもたちはひらがなも
自分で考えて書けるようになり
文章作成にも挑戦をしています♪
前回の様子を少し紹介しますね★
前回は「運動会で自分が頑張ったこと」を書いてみました。
まずは自分が頑張ったことを考え
それを文章にすることは子どもたちにとって
とても難しいことです。
しかし、日々積み重ねていく事により
子どもたちは日々成長を見せてくれます。
色々な文章を作りを通して考える力を
つけていきたいと思います♪
秋も深まり木々の色付きがとてもきれいですよね。
その色付いた葉がひらひらと落ちてくると
木の下には葉っぱのじゅうたんができますよね!
なかなかきれいな紅葉を見に行くことが
できなかった私ですが、今日はとてもきれいな
紅葉を見ることができました~♪
子ども達も立ち止まって見てしまうほどきれいな木々!
今日は…
土居ひまわりこども園・田原台ひまわりこども園
高瀬ひまわりこども園・3園での5歳児交流会!!
まずは、バスの中で土居ひまわりこども園の
ばら組さんと自己紹介★☆
公園に着くと田原台ひまわりこども園のばら組と合流!
さあ!今から何が始まるかな?
☆わくわく・ドキドキ☆
1番はじめは「園対抗リレー」
2回戦行いました。結果は…
1回戦・2位。2回戦はみんなが頑張っていた
どの園も1位☆
次は…
3園の中からでかけっこをし、1番を決めました。
各園から予選をくぐり抜けていた子ども達から
見事!!!
高瀬ひまわりこども園の子どもが勝ち抜きました!
これはうれしい!!
そしてみんなでお弁当タイム♪
みんなで仲良く輪になって雲一つない青空の下で食べました。
少し恥ずかしそうにする子どももいますが各園
新しい友だちができたようです。
少し移動すると…落ち葉のじゅうたんがありました!
普段できない自然の物を使った遊び。
これはとても盛り上がりました!
投げてみたり、乗ってみたり…
自然と3園が仲良く遊ぶほほえましい姿でした。
今日は汗ばむほどの快晴だった今日は思う存分体を動かすことができ
広い公園を思い切り走ったり体操をしたり…
今日は子ども達にとっても思い出に残る1日になったでしょうね。
昨日の月をみましたか??
スーパームーンはあいにくの雨で見えなかったのですが
とても綺麗な月が出ていたんですよ♪
空をふと見上げた時に、綺麗な月や星が見えると
なんだか澄んだ気持ちになります!
澄んだ気持ちになるといえば…月に1回行っている職員研修★
今回は感染症について学びました!
冬に流行するといわれる
インフルエンザ★
ノロウイルス★
等…
例えば嘔吐物の正しい処理などの仕方を
職員で共通理解することで拡大感染を予防します!
土居ひまわりこども園の職員と一緒に研修を受けているので
知識を共有できる強みをいつも感じます!
これからも知識をしっかり深めていきたいと思います♪
今日はなんだか朝から寒かったですね…‼
職員も続々とコートデビュー・手袋デビューをしています(笑)
子ども達も体操服のトレーナーを着てくる子が増えました☆
さて今日は月に1度のグリーンコラボレーション★
「おじいちゃんと今日はどんなゲームするかなぁ?」とワクワク♪
今日のゲームは…
★★★★ 新聞ゲーム ★★★★
じゃんけんで負けたチームは新聞を小さく折っていかなければいけません★
子ども達はとても楽しそうに「落ちるぅ~!」と言ってキャーキャー♪言ってました!
おじいちゃんと一緒にした時は「落ちるからだっこ~♪」と
ちょっぴり甘えたモード…
おじいちゃんすみません(笑)
その後、言葉ひろいゲームをしました!
「赤色の物~!」というお題を出されたら、紙に赤の物を書きます☆
数の多いチームが勝ち★
おじいちゃんおばあちゃんに平仮名を書けることも
褒められて嬉しそうでした!
昨日の雨が過ぎると、今日は夕方から風も強く
寒波がやってきたようですね。
寒さに負けない様に体を子ども達と
温めながら園庭でも楽しく
体を動かして遊んでいますよ!
世間はもうイルミネーションが
目を楽しませてくれていますね♪
高瀬ひまわりこども園でもクリスマスツリーの
飾りつけをしましたよ★
これから街ももっと賑やかになっていくんでしょうね♪
そろそろこたつが恋しい季節となり、我が家でもこたつが
大活躍をしています♪
子ども達の姿を見ていると寒さに負けて
いられないと思う今日この頃です…
さて、今日は2歳児から5歳児の
縦割り保育がありました!
今日はみんなで「風船まわしゲーム」
頭の上から送ってみたり…
足の下から通してみたり…
かっこいポーズで送ってみたり…?
それぞれ思い思いの風船まわしゲームを
楽しみました♪
次の縦割り保育は「廃材を使って遊ぼう会」
普段は捨ててしまうような物も
子ども達と素敵な玩具に変えて遊びたいと思います!
今日は、暖かな日差しが差し込んでいましたね。
最近寒かった日が嘘かのように
気持ちの良い一日でした。
今日は、保育・給食参観がありました。
お家の人たちが来るとソワソワし始める子ども達。
いつものように姿勢を正して大きな声で歌もうたい
頑張っていましたよ♪
3歳児は、園庭に出て保護者の方と一緒に
サーキット遊び
暖かい日差しの中でたくさん体を動かしました!
4歳児はどんぐりを使って11月制作★
子どもより保護者の方が真剣に…
5歳児は跳び箱に挑戦!
みんなに応援されながら頑張りました★
0・1・2歳児は給食参観。
「園では自分で食べるんですね~」と不思議そうに
見ておられました♪
毎日栄養満点、おいしい給食を作ってくれる
給食室の先生に感謝をしながら毎日
楽しい給食の時間を過ごしていますね。
関東でも木枯らし1号が吹いたそうですね!
紅葉を見るのも素敵ですが
葉っぱがひらひらと綺麗舞うのも
素敵な季節ですよね。
そんな紅葉にぴったりな
11月制作を紹介したいと思います♪
0歳児の葉っぱのスタンプ★
1歳児の手形のミノムシ★
それぞれ自分の手形がミノムシになり
個性豊かに完成していましたよ!
みんな手についた絵の具を
不思議そうに見ていましたよ。
是非お家でも作ってみて下さいね。
今日は身に沁みる寒さ…
一気に冬へと早変わりですね。
みなさん、寒い日には
どんなことをして体を温めていますか?
こんな日は温かい鍋が食べたくなる
私です…
そんな今日は子どもたちが面白い物を作って
いました♪
粘土に夢中な子どもたち。
真剣に造っているなぁと覗いてみると
粘土板の上には「りんご」と「パイナップル」が
たくさん…
お店屋さんでもするのかな?と思っていると
「I have a pen~♪」と歌い出しました!
最近大流行の「PPAP」ご存じですか?
粘土でこれをしようと思った子ども達の発想力に
驚き、楽しい時間を一緒に過ごすことができましたよ!
昨日の気候とはうって変わり
あいにくの天気…
そんな日は子ども達も少し残念そう…
でも今日は5歳児が素敵な場所に遊びに
行ってきました♪
滝井高校の「滝井ふれあいまつり」
高校生が一人ひとり子ども達に付いてくれて
子ども達も大満足♪
色々なお店屋さんがあって…
お寿司やさんから好きなお寿司を選び…
おいしそうなハンバーガー♪
ボールを投げるまとあて★
帰る頃には、お店で買ったものが山盛り!
みんな嬉しそうに持って帰っていましたよ♪
滝井高校の皆さん、ありがとうございました。