
今日は園庭にもトンボが飛び、子ども達も
トンボを追いかけて喜んでいました。
少しずつ秋に向かっていますね☆
今回は3歳・4歳・5歳の月制作を
紹介します!
3歳は「コスモス」
風に揺られて気持ちよさそうですね♪
4歳は「栗」
美味しそうな栗が実っていますね☆
5歳は「きのこ」
きのこのかさを自分たちの模様に
しました♪
運動会練習にも気合いが入っている
子ども達。もう少し涼しくなると良いですネ\☆/
恵由福祉会では月に1回、保育の質の向上の為職員研修を行っています!
今回のテーマは…
咀嚼の大切さ☆
咀嚼?と思う方も多いと思いますが
咀嚼は生きていく中でとても大切なことです!
※咀嚼 ・食べ物を飲み込みやすく唾液と混ぜるということ
・複雑な運動であり当たり前のようにしていること
・生まれた後自動的にしていること
洋食化している現代、噛まない・噛めない・上手に飲み込めないという子どもが
年々増えてきているようです…。
まずはしっかり噛むことから心掛けて、食習慣・生活習慣を変えていきたいですね!
今日も朝から大雨が降りましたが
そのおかげか夕方も涼しくなって
過ごしやすかったですね!
合同保育で
「紙芝居屋さん」を開催しました♪
子ども達も興味津々☆
いつもの紙芝居よりも
見入っていた子ども達♪
「次も読んで~次も読んで~」
と必死な子ども達でした☆
今日は朝から日差しが強いな…と思えば夕方の大雨に子ども達はビックリしていましたよ!
9月になり子ども達は運動会練習も頑張って取り組んでいます☆
さて新しい月になると保育室は可愛い壁面制作で賑やかになります!
いつも完成作品を紹介していますが今日は少し覗いちゃいましょう…♪
じゃん♪
これは何でしょう♪
分かりますよね(笑)
秋の味覚…ぶどうです☆
ここからどんな作品になるのか楽しみにしていてくださいね!
今日は、大阪880万人訓練の日でした。
みなさんも今日は11時に緊急速報メールが
届いたのではないでしょうか。
今回は、南海トラフ巨大地震を想定。
高瀬ひまわりこども園でも一緒に訓練を行いました。
11時3分、津波発生。
子どもたちは普段、地震が来ると建物のない
園庭に避難しますが、今回は津波。
上へ上へ避難し、3階に行く訓練を行いました。
「津波」という言葉に
「聞いた事ある!大きい水が来る事」と
しっかりと理解していた子ども達もいました。
5歳児はそこから、避難場所となる
「滝井高校」に向かいました。
もし、高瀬ひまわりこども園に何かあった場合
滝井高校に避難をしなければいけません。
ここの壁も崩れるかもしれないよ、と
様々な想定をして歩きました。
避難経路や避難場所を
家族でも一度話し合ってみて下さいね。
まだまだ残暑が厳しい日が続いていますね。
子ども達が真剣になって遊んでいた…
これを作るのに、話もせずにもくもくと作り
一瞬でこの高さに!!
カメラを持っていた保育者に
「先生カメラで撮ってよ~」と!
☆パシャリ☆
「撮れた?」ととても満足そうな子ども達でした♪
台風12号が接近していますね。
これから天候も悪くなるみたいなので
お出かけの際は気を付けていきましょうね!
今日、子ども達と一緒に玩具で遊んでいると…
「街を作ろう!」と子ども達が言い出し
線路や道路が付いているシートをくっつけて
遊んでいました♪
「ここは先生の住んでる駅」
「ここに居たらずっとお菓子を食べていていい街」
「ここにいたらずっと寝転んでいていい街」
など思い思いの面白そうな街が完成していました!
子ども達の夢はどんどん広がり
最後はとても大きい街ができていて
見ている方がワクワクしていました☆
今日9月1日は「防災の日」
防災の日は1923年(大正12年)9月1日(土)に発生した
関東大震災にちなんだもので、関東大震災の教訓を忘れないという意味と
この時期に多い台風への心構えという意味を含めて制定されました。
子ども達にもリュックに必要な物を準備しておこうね
という話をしました。
真剣に聞いていた子ども達♪
何が大切かなぁ・・・と考えていました!
家庭ではもしもの時に備えて防災グッズの準備や
点検、避難場所の確認などを行っておきましょうね☆
☆今日はとても涼しい一日☆
秋を感じる気候でしたね。
夏が過ぎ去っていくのは少し寂しい気もしますが
暑さも落ち着いてほしいですね。
さて、今日は子育て支援がありました♪
「体操あそび」
マットのトンネルを・・・
お母さんたちを一緒にジャンプ!!
身体をたくさん動かして
楽しみました♪
明日はプールじまい!!
いい天気になりますようにっ☆
雨でジトジト湿気が多いですが、少し涼しく感じられる時間も増えてきましたね!
8月28日(日)は守口市花火大会がありましたね‼
予想はしていたものの…人の多さに圧倒された人も多かったのではないですか?(笑)
心配されていた雨も降らず胸を躍らせ、いざ19:30…
大きな音と共に美しい花火が何発も打ち上げられ
「綺麗~!!」と周りの人たちも口々に言ってましたよ!
和やかな音と一緒に花火が演出され見入ってしまいました♪
守口市でこんなに大きな花火が見れるなんて素敵ですね!
今日、登園してきた子ども達も「昨日花火行ってきた~」と
嬉しそうに教えてくれましたよ!
高瀬ひまわりこども園の園児たちは何人くらい行ったのでしょう♪
夏休み最後の日曜日…良い思い出が出来たのではないでしょうか☆
またこんな機会があるといいですね!