高瀬ひまわりこども園ブログ

月制作★Part1

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

新年度が始まり、早いものでもう2週間が経ちますね・・・少しずつ新しい生活にも慣れてきている様子が見られますよ‼

さて今回は、0・1・2歳児クラスの月制作を紹介したいと思います‼

★0歳児★

初めての制作‼花紙を手でクシュクシュと丸めましたよ♪可愛い風船が完成しましたよ

P4110956

★1歳児★

可愛いちょうちょが完成しました‼自分の好きな色のシールを選んで、ちょうちょの羽に貼りましたよ♪

P1010954

★2歳児★

今にも動き出しそうな青虫が完成しました‼青虫の顔や身体の部分は、風船に絵の具を付けてスタンプしましたよ♪雲はのりを塗って貼りました‼初めて自分ののりを使ったので、子ども達もウキウキで楽しんでやっていましたよ☆彡

P1010953

これからも様々な技法を取り入れていき、子ども達が楽しんで制作が出来る様にしていきたいと思います☆彡

2024年04月10日

園庭遊び★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

一気に気温が上がり、日中は半袖でも過ごせそうなほど暑い日が出てきましたね・・・

この間3歳児クラスと5歳児クラスの子ども達が、一緒に園庭へ出て遊びましたよ‼

砂場では一緒に協力をして大きな山を作ると、そこからトンネルを作り始め・・・

「先生‼トンネル出来たー‼」「〇〇ちゃんと握手出来たー‼」と嬉しそうに教えてくれました☆彡

P1010893

周りにいた子ども達もそれを見て、「私もやりたい!」と輪が広がっていましたよ

園庭では三輪車を譲り合って乗ったり、フラフープのやり方を教えてあげたり、一緒にボールを投げ合ったりと触れ合いを楽しんで遊ぶ姿にほっこりとしました‼

\一緒に遊ぶ事が出来て楽しかったな♪/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保育室へ戻る際は、お互いに「また遊ぼうね♪」と言っていましたよ★

2024年04月08日

新生活★

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

4月に入り、新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか?

今週は入園式、入学式があり気持ちも新たに始まりますね!

さて、高瀬ひまわりこども園でも新生活が始まりました!進級した子ども達は嬉しそうに過ごしています!

新しく入園した子ども達も少しずつですが、楽しんでくれていますよ!

0歳児白組のお友達も新しい環境の中で、おもちゃを手に取って遊ぶ姿が見られ嬉しいです♪

P4052287

これからも安心して園生活が送れるようにしていきたいと思います♪

 

 

 

 

2024年04月04日

ラキュー★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

やっと暖かくなってきて、今年はいつもよりも遅めの桜開花になりましたね・・・公園や道端などに桜が咲き、春を感じます‼週末はお花見日和になりそうですね♪

さて、5歳児の子ども達がラキューを使い、自分たちで色々と試行錯誤しながら様々な物を作って遊んでいましたよ!

を自分で考えて作ったよ★/

P1010929

友だちが作った物に興味津々の子ども達‼自分も同じものを作りたくなると、「作り方教えて!」と声を掛け、優しく作り方を教えてあげる姿がありましたよ♪作り終えると、仲良く一緒に車を走らせて遊んでいました・・・

その他にも、友だちとラーメン屋さんごっこをして楽しんでいましたよ!

左側がラーメンの湯切りをするざる、右側がラーメンを入れるお皿に見立てていました‼

ラーメン一丁★

P1010945

P1010949

大人では発想出来ないものまでラキューで作っているので、子ども達の想像力はすごいですね☆彡

2024年04月03日

入園式でした!

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

今日から新年度がスタートしました‼ご入園・ご進級おめでとうございます。

桜も咲き始め、やっと春らしい季節へとなってきましたね★

進級した子ども達は、一つ大きなクラスになり少し緊張している様子や嬉しそうにしている姿がありました。元気いっぱいに登園してくれて、私たちも嬉しいです♪

そして、今日は入園式がありました!!

P4022108

式では手遊びをしたり、名前を呼ばれるとお母さんお父さんと一緒に返事をしたり、緊張しながらも大きな声で返事をしたりする姿が見られましたよ‼みんなこれからの園生活が楽しみなようで、終始、目をキラキラと輝かせていました☆彡また保育者の出し物では、色々な動物が出てきて順番を守ること、友だちに優しくすることを教えてもらいました!

P4022116

子ども達が安心して園生活を過ごせる様に一人ひとりと関わっていき、様々な経験が出来る様見守りながら教育・保育していきます。また保護者の方と一緒に子ども達の成長を見守っていけたらなと思います。

今年度もよろしくお願い致します♪

2024年04月01日

今日で最後・・・

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

やっと気温が上がり、ぽかぽかと暖かくなってきましたね‼公園や道端などにも少しずつ桜が咲いてきました・・・早いもので来週からは4月がスタートします‼

さて、今日で今年度も終わりです・・・

ついこの間新しい年度が始まったと思えば、もう一年が過ぎ去りあっという間ですね。この一年を通して、毎日の園生活を通して子ども達の成長する姿を見守る事ができ、私たち高瀬ひまわりこども園の職員一同、嬉しい気持ちでいっぱいです♪

保護者の方々にも日常や行事を通して、子ども達が成長している姿を見ていただけたかなと思います!この一年間でたくさんの楽しい思い出が出来ました☆彡

4月からは新しい生活がスタート‼子ども達も今からドキドキワクワクしていると思います‼

来年度も子ども達が毎日元気いっぱいで登園してくれる事を楽しみに待っています‼

またみんなで楽しい素敵な思い出を作っていきたいと思います。今年度一年間ありがとうございました。

P1010698

 

2024年03月30日

外遊び★★

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園です!

桜がもう咲き始めているところも少しずつ出てきて春を感じられるようになってきましたね!!

桜満開の春が待ち遠しいですね★

さて、あと残りわずかな園生活を過ごしている青組の子ども達!今日は0歳児の白組の子ども達と一緒に園庭遊びを楽しみました!

まずはお散歩をしてみました♪

\手をつないで歩く姿がかわいらしくほっこり・・★/

P1010651

歩くペースを合わせて歩く姿にも優しさを感じました!!

P1010680

 

フラフープやボールなどでも一緒に遊んでくれました!白組さんも嬉しくてにこにこ・・★

「かわいい~!」とすっかりお姉ちゃん・お兄ちゃんになっていました!

P1010692

たくさん遊んでくれてありがとう★★

2024年03月27日

★卒園式★

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園です。

3月も残りわずかとなりましたね。今週月曜日は、高瀬ひまわりこども園でも卒園式があり5歳児27名が卒園しました。

少し緊張している姿もありましたが、証書を受け取り、堂々をしている姿に感動しました★

P1010347

 

今までの思い出を振り替えると色々な思いがこみ上げてきました・・

 

P1010514

 

 

保護者の方はもちろんですが、保育者も赤ちゃんの頃からの成長を見届けてきたり、いろいろな出来事が思い出され

ここまで元気に成長した子ども達の表情をみると涙なしには終われませんでした。

小学校にいっても高瀬ひまわりこども園で過ごした日々を忘れずに過ごしていってほしいなと思います。

また、いつでも遊びに来てくださいね★

P1010539

改めましてご卒園おめでとうございます!!

 

2024年03月26日

楽しかったね!

こんにちは!守口市にある幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園です★

少しずつ暖かくなってきましたね!!3月は卒園や卒業、新生活の準備等、生活が変わる季節ですね。

新しい生活に向けてのスタートもわくわくもありますが卒園や卒業を控えていると寂しい気持ちもありますよね。今を大切にしながら1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

さて、先日実習生が、子ども達に楽しい遊びを教えてくれていました!

初めに動物が出てくる「できるかな?あたまからつまさきまで」というエリック・カールさんの絵本を読んでくれました★

その後に音楽に合わせて動物の真似をしました!!

P3151806

 

子ども達も大喜びで楽しんでいましたよ!!

P3151809

 

 

とても楽しい時間になりました♪

これからも子どもたちのためにたくさんの事を学び、保育教諭になる日を楽しみにしています・・★

2024年03月15日

クッキング★

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

日中はやっと少しずつ気温が上がってきて、ポカポカと暖かい日が増えてきましたね‼この調子で春の訪れが楽しみですね☆彡

さて5歳児の子ども達がに挑戦しました‼

まずはエプロンと三角巾を付けて気合い十分

12

栄養士さんから野菜の皮の剥き方や包丁の使い方などを教えてもらい、子ども達はみんな真剣に説明を聞いていましたよ‼いざ野菜の皮剥きや包丁にチャレンジ

にんじんの皮を剥いたり・・・

10

猫の手を意識してにんじんや玉ねぎなど野菜を切ったり・・・

1114

それぞれ注意しないといけない事に気を付けながら、集中して取り組んでいました!

みんな黙々と切り続けて、気が付けばこんなに上手に切る事が出来ていましたよ☆彡

\こんなに綺麗に切れたよ‼/

13

ここからは給食さんがお鍋でグツグツと煮込んで下さり・・・子ども達は完成を待ち遠しそうに待っていました‼

そしてみんなが頑張って切った野菜が入ったカレーが完成★

15

「美味しい」と言って喜んで食べていた子ども達‼やっぱり自分たちで作ったご飯は格別ですね♪

貴重な経験が出来ました‼

2024年03月13日