
今日は廃材を使って遊ぼう会ということで
クッキングごっこを楽しみました☆
材料は…
さて何ができるかな?
エプロンに着替えて…
トマトを切ったり
ブロッコリー茹をでたり
野菜スティックをお肉で巻いて…
じゃ~ん♪お弁当☆
みんなでワイワイ楽しんでいました☆
支援紙12月号HPにアップしています~☆
12月は
☆9日(水)おもちつき
15日(火)体操遊び※1歳半~5歳児
☆18日(金)クリスマスの集い
21日(月)ホール開放
予約の日は12月4日13:00~受付開始です!
☆の日は5組限定です!お早目に♪
今日は気温が下がり冬の到来ですね!!
さて、先日の土曜日・日曜日は四條畷にあるアイアイランドで
新人フォローアップ研修を行いました!
たくさんの木々に囲まれとても穏やかな気持ちになり
研修を受けることができました!
その様子を少し紹介しますね。
まず一日目・・・
講師には、日本経営教育研究所の吉武先生に来ていただきました。
まずは、基本となる挨拶から学びました。
職員同士向かい合い、お辞儀をする角度まで・・・
手の位置や目線まで気を配りながら練習に取り組みましたよ♪
二日目・・・
この日は、高瀬ひまわりこども園の保護者講演会にも
来て頂いた日本経営教育研究所の八田先生。
どの職員も聞き入り、八田先生の世界に引き込まれていました。
「人生がワクワクする7つのポイント」
聞くだけでこれからの毎日が楽しくなるような
研修でしたよ♪
この2日間で学んだ事を日々の保育に活かせるよう
に目標を立てていきたいと思います!
子ども達と一緒にクリスマスツリーの
飾りつけをしました♪
「ここはこれやな~」と言いながら
バランスを考えて飾りつけをしていた子ども達♪
一気にクリスマス気分ですね~♪
今日の子育て支援センターは制作遊び・保育者の出し物でした☆
今月もたくさんの子ども達が遊びに来てくれました♪
/わいわい♪\
今日の制作は怪獣!!親子ポックリ♪
紐をつけて一緒に歩ける手作り玩具です!
普段、足型なんてあまりとることも少ないかと思いますが
すぐ成長する子ども達の足型はとってみると…
「わ~小さい(笑)」とお母さん達も嬉しそう♪
絵を描いたりシールを貼ったり…
完成した後は少しの間でしたが部屋を親子怪獣になって歩き回っていました!!
絵本も怪獣の絵本を見ました~♪
その後は保育者の出し物を園児たちと楽しみました!!
今月はバイ菌のやっつけかた☆高瀬ひまわりこども園オリジナル手洗いソングで
正しい手洗いのすすめ方を学びました~♪
皆集中して観ていましたよ♪
また遊びに来てくださいね!!
みかんが美味しい季節です♪
高瀬ひまわりこども園の今日の給食は…
カレーライス♪
旬の野菜、茄子・きのこなどがたくさん入った
具だくさんカレー☆
みかんの剥き方も様々でした♪
/ 一 連 剥 き \
/ 時 計 剥 き \
そしてオリジナルのハンバーガー剥き~♪
美味しく食べました☆
そして今日はフルーツづくし…
実習生の先生がフルーツバスケットをしてくれました☆
自分達で絵を描いて首にぶら下げて…
とても嬉しそうな子ども達でした☆
毎回5歳児の子ども達が楽しみにしている
グリーンコラボレーション!!
地域のおじいちゃん・おばあちゃん達をお招きし
一緒にゲームをしたり、触れ合い遊びをしています♪
今回は…
「がぎぐげごのうた」というのを一緒に読みました。
がぎぐげ ごぎぐげ がまがえる
など、濁点の付いた文字がいっぱい♪
大きな口をあけてはっきりと!!と意識して発音を
していました♪
その後は、紙で作る小さな箱の作り方を教わりました。
丁寧に折って・・・
\完成!/
「みかんの皮を入れるといいよ♪」と教えてもらい
早速、お迎えの時にはこれ家で使う~!と保護者の方にも
教えていた子ども達でした☆
昨日と今日は、いつも肌寒いと感じられる朝夕が少し暖かく感じられましたね☆
でも明日から週末にかけてまた寒くなるそうですよ!
さて皆さん冬に近づくにつれ連想するのは何ですか?
子ども達に聞くと…
こたつ!!みかん!!雪!!などたくさんの答えが☆
でも食べ物といえばやっぱり鍋ですよねぇ~(笑)
青組の保育室に入るとお腹が鳴ってしまいそうな鍋があるんです!!
それがこちら♪
湯気も絵の具で表現していて上手でしょう?
これ全部自分達がハサミで切っているんです。
また見てあげてくださいね♪
さて今、大阪国際大学短期大学部幼児保育学科の生徒さんが
実習生として来てくれています。
子ども達は「〇○先生♪」と嬉しそう☆
今日も絵本を読んでくれていましたよ♪
なんとこの実習生…卒園児のお姉ちゃんなんですよ☆
未来の先生…頑張って下さい♪
今日は消防訓練がありました。
普段から、火災や地震などを想定しての避難訓練は行って
いますが、今回は消防士さんに立ち会ってもらっての訓練でした。
花火をする時の注意などを真剣に聞く子ども達。
消火器を使って実際に職員も・・・
子ども達が後ろから大きな声で応援をしてくれていました♪
そして5歳児の子ども達は消防服を着て
ミニ消防車に乗らせてもらいました♪
目をキラキラと輝かせてとても嬉しそうな子ども達でしたよ!
実際に自分達から質問をしたり、消防車に乗ったりと
とても良い体験ができた子ども達。
今日の訓練は職員も学ぶ事がたくさんありました。
実際に消防本部に通報した際の受け答えが
Aランクです!!とお褒めの言葉をいただき
より一層、職員同士連携を取り
子どもの為に安全な保育を心掛けようと思った一日でした。
1歳児の子ども達と折り紙遊びをしました~♪
1歳児は折るというより素材を楽しむといった感じですが…
色々な物を折ってあげると「なに?これ~」「かばん!」等
興味を示していました!
みんな「みてみて☆」と得意げです♪
また色々な色を使って遊ぼうね♪
今日は保育給食参観がありました♪
各クラス「格好良いところを見てもらいたい♪」という気持ちで頑張っていました☆
参観中の様子です!!
漢字絵本
体操
制作
園庭ではルールある遊びを楽しむ姿も☆
給食も一緒に食べれて嬉しそうでした☆
みんな頑張っている普段の様子を見てもらえて良かったね☆