
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
先日大安の日に雛人形を飾りました☆
じゃ~ん!!
子ども達は七夕と少しごちゃ混ぜになっているのか「織姫さまやんな?」と言ったりする子も(笑)
少し先ですが、ひなまつりの集いの日に、由来など子ども達に伝えていきたいと思います☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日、寒さがピークを迎えるようですね…。
子ども達は「寒くない!!」と言いながら園庭を駆け回っていますよ~♪
寒い時は楽しみがいっぱい☆
器に水を入れて…
ビーズやモールを入れます♪
これを外に出しっぱなしにすれば…
きっと氷になっているはず♪
楽しみだね☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日は雪が降ってきました…子ども達は嬉しそうに「ゆ~きやこんこ♪」と歌っていましたよ♪
今日は子育て支援でクラス体験がありました。
0から3歳児までのお友だちが来てくれて、各クラス様々なゲームを楽しみました♪
0歳児はマット遊び☆
1歳児はシール貼り☆
2歳児はしっぽとりゲーム☆
3歳児は風船ゲームとフラフープ落とし☆
みんな同い年の友達がいて嬉しそうでした☆
またきてね☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日はなんだか風がより冷たかったですね…。暖冬なだけに今からの気温が怖いです…(笑)
そんな寒い中、昨日暖かいお手紙が一通。
この手紙、小学校へ行った昨年の卒園児からの手紙なんです。
小学校で「手紙を書こう!」というテーマで授業があったみたいです。
それに選んでくれたなんて感激…!!
小学校生活で、「諦めない気持ち」を持ち続けてくれているんだなぁ…と誇らしく思います!!
○○君、ありがとう☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
以前ご紹介した大きなレゴブロック…前回は列車の様に長く繋げて上に乗って遊んでいました☆
また可愛い遊び方をしていましたよ~☆
「ばぁ?」と窓のようになった空洞部分から嬉しそうにのぞき込む子ども達♪
可愛いですね☆
子ども達は自分達でたくさん遊びを考えます!
大きくなってくるとルールを考えて自分達で遊びを発展させたりしますよ☆
また紹介しますので楽しみにしていてくださいね☆
こんにちは!守口市にある認定こども園、高瀬ひまわりこども園です★
先日の土曜日は生活発表会がありました。
天候にも恵まれて、子ども達も全員出席する事ができました!!
第一部では、1歳児・2歳児の発表。
1歳児は「おべんとうバス」
梅干しおにぎり、ブロッコリー、エビフライの衣装を着た子ども達!
どの衣装も似合いすぎて可愛い過ぎて見とれてしまいました…\♥/
2歳児は、セリフを言ったり、合奏では思い思いに楽器を鳴らして練習以上に上手に出来ていましたよ♪
第二部は、3歳児・4歳児・5歳児の発表。
3歳児はうらしまたろう☆
初めて劇に参加する子ども達も多く、振り付けも大きな動作で本当によく頑張っていました!
4歳児はピーターパン☆
さすが4歳児の子ども!迫力の演技をしてくれましたよ!
5歳児は体操や跳び箱に挑戦!
毎年、これは涙なしでは見れないんです。
大きな舞台、たくさんのお客さんの前で緊張をしながらも自分の気持ち負けず前を向く子ども達。
まだ歩けず赤ちゃんだった子ども達がこんなに大きくなり、胸を張る姿に私達も涙があふれてきました。
どのクラスも本当によく頑張りました☆
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
1月ももう今日で終わり…。明日から2月!
明日はいよいよ生活発表会です♪
今日は最後の練習をしにエナジーホールへ!!
バスに乗って嬉しい気持ちと最後の練習とで、ワクワクしたりドキドキしたり…
自分の立ち位置を確認し、大きな声で歌をうたったり、一生懸命踊りを踊る子ども達。
発表会に向けてたくさん練習を積み重ねてきました。
何度練習してもうまくいかずに悔しい思いをしてきたんです。
大きな大きな舞台で立っていることでさえすごいことなんです!
それでも前を向き、胸を張り頑張る姿に明日はエールを送ってあげてくださいね!
そのエールがきっと子ども達の力に変わるはずです!!
そして頑張った姿をたくさん褒めてあげてください。
明日はみんなで頑張るぞっ☆
こんにちは!守口市にある認定こども園の高瀬ひまわりこども園です★
今日は0歳児クラスでの様子を紹介したいと思います!
大きなブロックが大好きな子ども達。
同じ色を見つけて集めたり、それをくっけたり…!
遊びの幅もどんどん広がってきています♪
ブロックで電車を作ると…
一人、また一人とどんどん集まってきて、みんなちょこんと座りかわいい子ども達!
「しゅっぱ~つ!!」と言うとニコニコ。
可愛い姿に思わず写真を撮りました☆
こんにちは!大阪府守口市にある高瀬ひまわりこども園です★
今日は、昨日の節分の0歳児と1歳児の様子を紹介したいと思います!
0歳児、1歳児は豆ではなく、手作りの大きな豆でっ♪
鬼も、壁面の鬼で節分をしましたよ!
初めはどうしたらよいか分からない子ども達でしたが、時間が経つとエイッ!!と力強く投げることが出来ていましたよ!
1歳児は、豆を何度も拾っては投げて、上手に投げる事が出来ていました!
これでみんな1年間無病息災でいられますね!
こんにちは★守口市にある高瀬ひまわりこども園です!
今日は1月28日ですが…高瀬ひまわりこども園では豆まきがありました!!
BGMが流れると「もうすぐ来そうな気がする…」と少し不安気な様子。
でも退治するぞ!!と意気込んでいる子もたくさんいました☆
赤鬼と緑鬼が現れると「鬼は~外!福は~内!」と大きな声で豆を投げ、ダッシュで逃げていくこども達!
節分の由来は、自分の中の悪い鬼を退治する…という意味が込められています。
始まる前に「●●ちゃんはどんな鬼を退治する?」と聞いたりして考えていた子ども達…。
実際に鬼を見ると必死に豆を投げて「お友だちに優しくします!!」「すぐ泣きません!!」等叫んでいました☆
最後には鬼と握手を交わし笑顔で手を振って自分の中の鬼とさようならしました!
また0歳児1歳児は着ぐるみ鬼ではなく画用紙で☆
「えい!」と投げて鬼に当たると嬉しそうな表情になる子ども達でした♪
今日の給食は、恵方巻☆
今年は西南西!みんなで同じ方向を向いて大きな口でパクリ♪
何の具材が入っているのかを見ながら食べていましたよ!
今日のおやつも特別で・・・
色々な顔がある鬼のドーナツ!
どこから食べようか迷いながら食べるかわいい子ども達でした!
給食の先生が朝からたくさん恵方巻を巻き、おやつもかわいい顔を描いてくれて「おいしかったよ~」という姿が見られました!