


今日は日中が暖かく、夜から雨がふっていましたね…。
連日一日晴れている時があまりないですね。
今日は子育て支援センターがありましたよ☆
支援センターでは手形アートをしましたよ!
手形アートでどんな作品が出来るかな…?
もうわかりましたよね??
そうです~クリスマスのサンタクロース・トナカイ・ツリーです♪
可愛いですよね☆
手形は家ではとれないから嬉しいです!と嬉しい言葉までいただきました☆
また遊びに来てくださいね!!
今日は少し昼から雨が降ってきましたね…。
雨が降ると気温も下がります…みなさん風邪にはくれぐれも注意してください!
雨じゃなく雪ならうれしい気分になるのにな…といつも思います。
さて先日ブログでもクリスマス会の様子をお伝えさせていただきましたが実はあの後5歳児のクリスマスパーティがありました♪
5歳児の保護者も来てくれて、リース作り☆
カラフルな作品の出来上がり!!
お父さん・お母さんも夢中になってフェルトを切って貼っていましたよ☆
家庭によって作品が違ってそれぞれ可愛かったです!!
これでクリスマスの準備はバッチリですね♪
朝は特に冷え込みますね…布団から気合を入れて出る毎日です。。
さて今日は縦割り保育がありました。
縦割り保育のペアでお互いに年賀状を描きました♪
「どんな絵にしようかな?」「なんて書こうかな?」と嬉しそうに話していて、ペアの友達が通りかかるとさっと隠したりする姿が可愛かったですよ♪
いのしし…上手でしょう??☆
描いた後は赤いポストにいれて…
バッチリ♪
届くのが楽しみだね♪
先週から年賀状の受付が始まりましたね☆
この季節になると年末が近づいていると実感しますね!!
さて、今日は5歳児の子ども達が高瀬郵便局へ行き、年賀状を投函してきましたよ☆
大事そうに年賀状を持ち「ちゃんと届くかな~」とお願いをしながら投函しました!!
年末に向けての大掃除も本格的になり、新しい年を気持ちよく迎えましょうね☆
今日は、子ども達が何日も前から楽しみにしていたクリスマスの集い!!
そうです☆彡サンタクロースがやってくる日なのです♪
ホールの飾りつけを見て大興奮!!ジングルベルを口づさむ子どももいましたよ☆
各クラスからの出し物では、鍵盤ハーモニカ奏を披露したり、歌をうたったりして子ども達も盛り上げてくれていました!
博士が来てくれてクリスマスケーキやチキンを出したり
綺麗な音色でジングルベルを演奏し、サンタクロースがいつくるのかソワソワしていた子ども達でした。
きょろきょろして探していた子ども達も、サンタクロースの登場に大拍手!!
「サンタクロースさんの家はどこにあるんですか?」「サンタクロースさんはどこからきたんですか?」などかわいい質問をしていました♪
大きなサンタクロースにちょっぴり怖がりながらもプレゼントはがっちりと貰っていた子ども達でしたよ!!
給食は、クリスマスツリーに見立てたポテトサラダやからあげのリース!!
かわいく型どられたニンジンもパクパクと美味しそうに食べていた子ども達でしたよ\♥/
昨日は雨も降り続き、さらに冷え込み冬本番!
子ども達は鼻を真っ赤にしながらも走りたい~と元気いっぱい♪
そんな今日は子ども達にもしも魔法が使えたら…?という質問をしてみました!
すると可愛い答えがたくさん返ってきて「もし魔法が使えたら、サンタクロースの家にこっそり行ってプレゼントをごっそり取ってくる」「もしも魔法が使えたらサンタクロースに毎日来てもらう」など…\♥/
頭の中はクリスマスでいっぱいなのです☆
0歳児の子ども達もかわいい制作を作っていたので紹介しますね!
かわいいクリスマスツリー★
段ボールを▲や■、●にしてペタペタとスタンプをしていました!!
かわいい華やかな制作になりましたっ☆
先週の暖かさに比べ、ここ2.3日の寒暖差がとてもあり寒さが身に沁みますね…
みなさん、風邪を引かない様に気を付けてくださいね♪
街はイルミネーションで輝きクリスマス一色ですね★
こども園でも、子ども達はサンタさんにもらうプレゼントなどをみんなで言い合ったりと楽しそうですよ★
そんな中、青組の子ども達が大きな松ぼっくりにみんなで飾りつけをしてクリスマスツリー作りをしましましたよ♪
一人ひとり好きなところに可愛く飾りつけ♩
完成したツリーは部屋に飾り、クリスマスムードが増しましたよ!!
12月に入りましたが、例年通りの寒さがあまり感じられずにいますが、今日は12月の恒例行事!!
おもちつきがありましたよ♪
2階に置いている臼と杵からモクモクと湯気が出ていると、おもちつき!!という感じがしてワクワクしていた私達です☆
でも子ども達はもっとワクワクしており、嬉しそうにかわいいエプロンと三角巾を装着!!
準備万端でいざおもちつきへ~
鏡餅とみかんちゃんが来てくれました★
早速、おもちつきのやり方を聞きみんなで「よいしょ~、よいしょ~」と掛け声の練習。
みんな気合が入っていました♪
保育者とついたり、友だちとついたり少し重い杵を持ち一生懸命ついていきます。
どんどんふっくらとしたお餅に変わっていき、子ども達も嬉しそう♪
乳児クラスの子ども達もお餅を触って感触遊び!
ふにゃっとするお餅に思わず笑顔になっていました\♡/
11月ももう終わりに近づいていますが、冬の寒さにはまだなっておらず例年より暖かく感じますね。
さて、今日は縦割り保育で廃材を使って遊ぼう会をしました♪
段ボールやトイレットペーパーの芯、新聞紙を使って様々な遊びをしましたよ♪
よいしょ!よいしょっ!高く段歩流を積みあげたり…
「家作ろうや~」と自分達の秘密基地みたいなのを作ったりと遊び方は様々でした☆彡
異年齢のペアの友だちと段ボールジャンケン♪
年下の友だちには「チョキとパーは…」と優しく説明をする子どもの姿が何ともかわいらしかったです☆
いらっしゃいませ~とお店屋さんごっこをしました。
チョコバナナは百円です~!と大きな声で売り、おいしいなーと友だちと一緒に食べる子ども達でした♪
寒さが厳しくなると思いきや、また暖かくなってきましたね。木枯らし1号が吹かないかも?!と言っていましたね。
さて、先週は万博の開催地が大阪に決定しましたね~★
7年後…子どもたちも大きくなり開催が楽しみですね!!5歳児の子どもたちは中学生!!
子どもたちに話してもあまりピンと来なかったようですが7年後が楽しみです♪
そんな今日は、子どもたちがクリスマスツリーにオーナメントの飾りつけをしました★
友だちと協力し合って…
上の方、寂しいやん!と言いながらバランスも考えてくれた子どもたち!
綺麗に飾ることが出来ました★
