


昨日も今日も朝から暖かく、寒い日が続いていたので、ポカポカした陽気が気持ち良く感じますね!
今日は4歳児の子ども達がバスに乗って姉妹園の田原台ひまわりこども園へ行きました!!
バスに乗って田原台へ行くのは初めての子ども達☆
「この道初めて!」「ここ大阪?」等そんなにバスに乗って間もないのに発する言葉が面白い子ども達。
「うわ!東京タワーや!!」「どこどこ?」と指をさした方向を見ると…
確かに似てますね(笑)道中も楽しいひと時♪
そして田原台に到着~♪玄関には…!!すてきなツリー!!
「大きい~!!すごい~♪」と大興奮の様子☆
園庭へ出ると、青空の中「どこで遊んでいいの??!」と今にも走り出しそうな勢い(笑)
アスレチックをしたり…
三輪車をこいだり…
砂場でみんなでワイワイしたり…
お友だち出来た~♪(^^)と嬉しそうに教えてくれる姿もありました!!
最後に田原台ひまわりこども園のお友だちに道を作ってもらってお見送り☆
帰りのバスでは遊びすぎてちょっと疲れていた子ども達でしたが「次はいつ会えるかな?」と満足そうな子ども達でした。
昨日よりは少し暖かい日差しが降り注いでいました☆
昨日の今日だったので厚着してきたら少し暑かったです…。
さて今日は消防訓練がありました!!
朝から大きな消防車とミニ消防車が来て、消防士さんも子ども達を喜ばせるための準備♪
いよいよベルを鳴らし避難開始!!
園庭に集まった子ども達に災害の怖さや避難の仕方を伝えてくれた消防士さん★
私達にも消火器の使い方を教えてくれて実際に水消火器での訓練開始!!
ピン(ピンを抜く)ポン(ポースを抜ける)パン(発射)!という合言葉で使い方を覚えます!!
消防車の前で、5歳児はなんと消防服を着て写真をパチリ★
かっこいいでしょ??
消防士さんは、大人気で子ども達にも優しくて、もっともっと子ども達の憧れの存在になったでしょうね…★
そして私達も嬉しかったのが、高瀬ひまわりこども園の避難の仕方を見て久々にこんな良い連携プレイが出来ている姿を見た!と言ってもらえたこと☆
もちろん改善点もありましたが、☆A評価☆をいただきました~!!
子ども達に「もう帰っちゃうの??」と言われながら消防士さんたちは消防署のお仕事へ…
沢山の事を教えて下さってありがとうございました!!
急に冬!!という気候に大変身しましたね…★
各箇所では雪も見られると昨日ニュースで流れていましたね。
皆さんはコタツもう出しましたか??我が家は昨日からデビューしました(笑)
冬は寒いですがコタツ×みかんは最高ですよね☆
さてお兄ちゃんお姉ちゃんクラスは園庭で寒くても「走ったら暑くなるから大丈夫!」
とへっちゃらな様子ですが、乳児は…というと…
毎日ジャカジャカ音楽が流れてリトミックで体を動かしています~♪
毎日していると子ども達もダンスを覚えてとても可愛いんですよ~★
でも実は0歳児と1歳児の保育室は…
床暖完備!!なのでぬくぬくなんですけどね~(笑)
今日の朝は一段と寒く、出る息も白く街のイルミネーションが綺麗ですね。
イルミネーション…もうすぐクリスマスですね♪
今日は、2階のホールのクリスマスツリーの飾りつけを子ども達と一緒にしましたよ♪
大きなツリーを目の前に、子ども達もワクワク♪
どこにつけようかな~と悩みながら付けてくれました!!
3歳、4歳、5歳児のクラスの子ども達が協力をして完成し、子ども達も「できた~!!」と
満足そうでした☆★
高瀬ひまわりこども園には、ツリーが3つ♪
もう、一気にクリスマスムードですよ!!
今日からとても寒くなりましたね‼
マフラーいるかな?・・・まぁいいや!という判断が風邪をひくんですよと内科検診で森口先生に言われました(笑)
今日の内科検診ではみんな「おねがいします!」「ありがとうございました」と元気良く挨拶することが出来ていましたよ!
さて今日は5歳児が掘ってくれた時の芋も混ぜて食育をしました!!
お芋を食べるとおならがでるよね~?と話してくれて、最初笑っていた子ども達でしたがおならはお腹の悪いものを出してくれる、大切な役割があるんだよ~と話すと「へー!!」と真剣☆
そしてその話の後に5歳児の子ども達にラップを渡して芋きんちゃくを作りました!!
コロコロぎゅっぎゅ~と丸めたり…
ハート型♥も♪
思う存分楽しんだ後に食べる芋きんちゃくは格別のようでした♪
昨日の雨が過ぎ去り、また一段と寒さが増したように感じますね。
朝は少し息も白くなり、肩が丸まってしまいがちですが胸を張って元気にがんばりましょうね!
さて、そんな寒さの中でも子ども達いつでも元気いっぱい!
今日は縦割り保育があり、ペアの友だちと嬉しそうにゲームを楽しむ姿が見られました。
まずは新聞ゲーム☆
初めは一枚の大きな新聞の上にペアの友達と2人で乗ります。
保育者とジャンケンをして、勝ったら大きな新聞のままで負けてしまったらその新聞を半分に折らなくてはいけません…
小さくならないようにジャンケンを必死でやる子ども達♪
乗れなくなってもペアの友だちを足の上に乗せてあげたり抱っこをしてあげたりと必死な姿もかわいかったですよ♪
次は風船ゲーム☆
風船は手を使うのではなくて、お腹で風船を挟んで進んでいきます!
小さい友だちにも「お腹で押して~」と言いながらゴールに目指して頑張った子ども達でした♪
寒くなり、園のプルメリアの花も室内へとお引越し…
プルメリアは南国の花、暖かい所が大好きなんですよ☆また花が咲くのが楽しみですね。
さてこの間のブログを見て「先生!ツリー楽しみにしてます♪」と言ってくださったお母さんがいました☆
今日はツリーの全貌をお見せしたいと思います♪
じゃ~ん♥
綺麗でしょう!!??
ライトアップするとこんな感じ♪
どこにあるかご存知ですか??ちゃんと外から見えるところにあるので見て帰ってくださいね♪
昨日、今日と秋晴れが気持ち良い日となりました。
澄んだ空を見ると心も晴れやかになりますよね♪
私は、一年の中で秋の空が一番好きです\♥/
みなさんは、どの空が一番好きですか?
さて、秋と言えば・・・
お芋★☆ですよね♪
この間、5歳児が掘って来てくれたお芋を使ってお芋スタンプをしました!!
小さなお芋に絵の具をたっぷり付けて秋の葉っぱを表現しました。
普段食べているお芋に絵の具を付ける事はなかなかないので楽しんでいた子ども達でした!
これからも様々な素材を使って色々な制作を楽しんでいきたいと思います☆
今日は雨の予報で朝方は雨がシトシト…今日は朝から外で遊べないかな…?と思ったのですが曇り空はどこかへ行ってしまいましたね☆
お出かけ日和だったのではないですか?\♥/
さて今日はそんな天気だったので外へ行く前にちょっと室内で新聞遊びをしようとすると子ども達は「新聞遊び楽しい!」と言って夢中な様子!
頭に新聞帽子を付けたり、ダイナミックにちぎったものを上からばらまいたり楽しそう♪
中には新聞の内容をじっくりみてるな…という子も…
なにやらビリビリビリとちぎって見せてくれたのは…
ジバニャン発見♥
嬉しそうに大事に持っていましたよ~♪
また遊ぼうね!!
薄手のコートが必須になってきた今日この頃…最近はマフラーも巻いて出勤する日が増えました。
元気に登園する子たちを見ていると心はポカポカしますがこれからどんどん寒くなりますね!
さて今日は高瀬ひまわりこども園の保育・給食参観でした!!
0歳児から2歳児までは給食参観で、メニューは
☆さつまいもご飯☆
☆れんこんつくね☆
☆ブロッコリーの白和え☆
☆しめじのすまし汁☆
でした!!
つくねの中には歯ごたえのあるレンコンを混ぜて食感が楽しめるように!
さつまいもご飯のさつまいもは青組のお兄ちゃんお姉ちゃんが採ってきてくれたものです!
美味しそうに食べていましたよ♪
3歳児から5歳児はいつもの活動の様子を見てもらい、ちょっと緊張していた朝の会が終わると親子で楽しくゲームなどをして過ごしました!!
5歳児は大枝公園まで行って50m走♪
お家の人たちは速くて子ども達もびっくりしていたようですが、担任の獅子原先生が一位をとって大喜びで帰ってきました(笑)
楽しく過ごせて良かったです!
