


1月も部屋を賑やかに飾ってくれる子ども達の制作♪
1月という事でお正月をイメージする作品も多いです☆
0歳児☆
マフラーの模様も子ども達がヤクルト等の口でスタンプ♪
1歳児☆
鏡餅も自分達で決めてのりではりました‼
上にのるのはみかんではなく…サルの大好物バナナ♪
2歳児☆
羽子板の模様はなぐり描きをしたり千代紙をはったり盛りだくさん!
3歳児☆
おさるのだるま♪表情が個性を引き出してくれます☆
4歳児☆
子ども達が文字を選んでイラストも描きました‼
何を描いているか当ててみてください☆
5歳児☆
細かいパーツもすべて子ども達が切りました‼
勇ましい獅子舞の出来上がり~‼
みんな上手に作れました☆
可愛い可愛い0歳児クラスの子ども達!!
普段からマットを使って体を動かしたりしていますが
階段を「のこのこ~♪」と上がるのも大好きなんですよ☆
階段は手足をしっかりと動かして登るので
とても良い運動になります‼
高瀬ひまわり子ども園の階段は子どもに合わせて
少し低く作られているので子ども達も登りやすいようです‼
ガンバレガンバレと応援したくなる背中です‼
今日は子育て支援センターと園庭開放がありました‼
子育て支援センターでは新聞遊びを楽しんだ子ども達♪
何回も何回もちぎったり色々な形に作ったり…
上から散らすだけでも「キャッキャッ」と喜んでいましたよ~☆
その後は保育者の出し物を園児たちも一緒に観ました‼
色が変わる不思議なペットボトルの劇は
みんな「おおおお~」とビックリしていた様子です。
10時から園庭開放もありたくさんのお友達が来てくれました☆
日差しがとても暖かく、保護者の方たちと
「今季の天気…良く分からないですね~」と話していたほどでした☆
また来週もお待ちしています~♪
明日は暦の上で最も寒い日と言われる「大寒」
文字からしても寒そうですよね…。
節分の前日までを寒の内というそうですよ。
それを過ぎると春ももうすぐそこ♪
子ども達にとって「節分」とは
もしかすると一番緊張する行事なのかも
しれませんね。
そう!2月になると「鬼」がやってくるんです!!
随分前からソワソワ…
今日は、玄関にある置物を発見★★★
「鬼が見てる~!」
と必死に友だちに訴えていた子どもたち。
これから毎日見守ってくれます♪
今日の子育て支援センターは子ども達に人気の
●●ホール開放♪●●
● ● ● ● ● ● ● ●
風も強い中たくさんのお友達が来てくれていて
園児達も「こんにちは~‼」と嬉しそう☆
走り回ってヘトヘトになるまで遊びました☆
次回は22日(金)新聞遊び・保育者出し物です‼
お待ちしてま~す‼
赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました‼
今回お寄せいただいた寄付金は…
6,352円でした‼

本当にありがとうございました‼
毎年1月17日は避難訓練を行っています。
今年は日曜日という事もあって金曜日に行いました。
21年前の平成7年に起こった阪神淡路大震災の事をみんなで話し合い
「地震って怖いんだよ」「地震から火事になったりする事もあるんだよ」
と話すと、「こども園にいる赤ちゃん達を守ってあげる!」と頼もしい声も♪
こういった機会を大切にし、子ども達と一緒に保育者も
いざという時の避難方法等、再確認していきたいですね。
今日は朝とても寒かったのですが日差しが強く
日中は思ったより寒くなかったので
園庭開放にはたくさんのお友達が遊びに来てくれました♪
今日は全員男の子という偶然(笑)
先週は女の子が多かったんですが日によって違いますね♪
年が近いお友達はお話を楽しんだり
一緒に遊んだり仲良しになっていました☆
また来週待ってます♪
「おしくらまんじゅう~押されて泣くな‼」
大きな声が園庭に響いています☆
昨年寒いときには❝おしくらまんじゅう❞をすると
暖かくなるよ♪と教えていたのですが
それを思い出したのか「あれやろ~あれ‼」
思い出せない年長児…
「あれ…ま、まんじゅう‼」「そうや‼まんじゅう‼」
お…おしい(笑)
「おしくらまんじゅうでしょ?」と言うと
「それそれ~(笑)」
楽しい会話をしたひと時でした♪
今日は月に1回のグリーンコラボレーションの日♪
グリーンコラボレーションとは…地域のおじいちゃんおばあちゃんを招いて
ゲームをしたりふれあい遊びをしたり
一緒に給食を食べたりします♪
今日はおばあちゃんが子ども達の為に
「かたあしだちょうのエルフ」という話を読み聞かせしてくれました☆
勇敢な心優しいエルフの話に子ども達も真剣‼
おばあちゃんの読み聞かせの中での演技に引き込まれていた子ども達でした。
また、紙飛行機の折り方を教えてもらって
飛ばし競争をしたり…
かるたを楽しんだり…
素敵な時間を過ごせた子ども達でした☆
おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとうございます‼
またお待ちしています☆
