高瀬ひまわりこども園ブログ

月制作☆彡

こんにちは‼守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

今朝は突然の雨が降りましたがすぐにやんで、そこからはどんどんといいお天気へとなっていきましたね!朝夕と少しずつ風が涼しくなってきて、少しだけ過ごしやすくなってきました・・・

以前4歳児の月制作の技法を紹介したので、今回は3・4・5歳児の月制作を紹介したいと思います‼どのクラスも可愛い制作が完成しましたよ★

★3歳児★

ふくろうを作りました!まずは台紙に絵の具を塗って木に見立てたり、月や星を描いたりしました。他にもふくろうの羽を一回切りしたり、お腹に模様を描いたりしてふくろうを完成させましたよ‼ふくろうの表情もそれぞれ違い、個性あふれる制作となりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

★4歳児★

以前紹介したお月見が完成しました‼お団子も上手に切る事ができ、美味しそうな団子が出来上がりました。ススキも自分でどうやって描こうかなと見本を見ながら考えて描いていましたよ♪ウサギの影はローラーを使って絵の具で模様付け、今にも動き出しそうなリアルなウサギの影が完成しました☆彡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

★5歳児★

ハリネズミ親子を作りました‼ハリネズミの背中部分は、子ども達が好きなように毛糸を巻きましたよ♪木の葉っぱは、タンポでスタンプのように絵の具で模様付けました。ハリネズミの表情もみんなそれぞれ可愛くて、仲のいいハリネズミの親子が完成しましたよ☆彡

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

来月の月制作もどんな物が出来るのか今から楽しみです♪

2023年09月20日

ジスター2☆★

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

先日、4歳児黄組でのジスターで遊んでいる様子を紹介しましたが今日は2歳児桃組で遊んでいる様子を紹介します★

\手先を使って組み合わせていくよ☆/

P9190906

\見て見て~★/

P9190907

\可愛いね☆/

P9120872

保育者が作った花冠を被ったり、自分で作ったものを友だちや保育者に見せて楽しんでいましたよ♪

手先を使って組み合わせていったり、たくさんの色があるので同じ色を集めて楽しんだり色々な組み合わせを考えたり様々な発想で遊ぶ様子が見られますよ★

2023年09月19日

敬老の日の集い☆彡

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

来週の月曜日は敬老の日ですね!

敬老の日は、9月にある「国民の祝日」のひとつですね。 

「多年にわたり社会に尽くしてきたお年寄りを敬愛し、長寿を祝う日が趣旨であるとされています。

今日は高瀬ひまわりこども園でコロナ禍以来、初めてのおばあちゃん、おじいちゃんを園に呼ぶことが出来ました♪

今年はたくさんのおばあちゃん、おじいちゃんが来てくださったので一部と二部に分かれて行いましたよ。

触れ合い遊びや手遊び、歌、ゲーム・・・と盛りだくさんの内容です☆☆

P9155050

おばあちゃんやおじいちゃんにも笑顔が見られとても貴重な時間となりました・・♪

そして最後には感謝の気持ちを込めて子ども達全員で協力し作ったプレゼントを渡しましたよ☆彡

こちらです♪

       \じゃんっ!!/

P9156636

ノートを作りましたよ!!リスの表情も1つひとつ違っていて可愛いですね!おじいちゃんおばあちゃんも喜んでくださいました!!

お忙しい中、沢山の方が来てくださり思い出に残る一日となりました☆彡

ありがとうございました(*^^)

2023年09月15日

ジスター★

こんにちは!!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

最近朝は天気が良いですが、お昼頃から曇ったり少し雨が降ったりと天候が崩れる事が多いですね・・・

さて4歳児の子ども達は、ジスターという玩具で色々と発想を豊かにして、様々な物に見立てて作っていましたよ!!子ども達は次から次へと色々な物を作っては、保育者へ見せに来てくれました☆彡お花やバイクなど様々な物を自分で考えて作っていましたよ!!

じゃじゃーん!!ひまわり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひまわりくんと一緒だよ!!/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にもバイクを作ったり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お花を作ったり・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな保育者が驚くような物ばかり作って楽しんでいましたよ☆彡

2023年09月13日

縦割り保育☆★

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

日が沈むのが早くなり、少しずつ夏から秋に季節が移り変わってきていますね。

さて、今日は先日にあった縦割り保育の様子を紹介します。

今回は風船回しリレーをみんなで楽しみましたよ!

\落とさないように気を付けて…/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\競争もしたよ★☆/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\足でも挑戦!!/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

回数を重ねるにつれ、ペアやグループの友だちとも距離が縮まり、自分から関わる様子が見られるようになってきました!

「また遊ぼうね~!」と各クラスに分かれていくときにも次回を楽しみにしている様子が見られましたよ★

 

2023年09月12日

グリーンコラボレーション♪

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です★

残暑がまだ残っていますが、少しずつ秋に向かって涼しくなってきていますね♪

今日は地域のお年寄りの方と5歳児の交流「グリーンコラボレーション」がありました!!

子ども達も毎月、楽しみにしている行事の一つです♪

\ひっくり返すカード作りをしました・・・★/

P9079749

さぁどんな感じに仕上がるかな・・♪

    \完成しました~!!!/

P9079775

 

秋といえばサンマですよね☆★

このカードを使ってひっくり返しゲームをして大盛り上がりでした!!

P9079786

楽しい時間を過ごせました☆彡

2023年09月08日

とうもろこし★

こんにちは!!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

今日は朝から天気がパッとせず、お昼頃から雨がポツポツと降ってきましたね・・・

さてこの間5歳児の子ども達が食育で、とうもろこしの皮を剝きましたよ!!子ども達にとうもろこしの皮を剥くことを伝えると、「えっ!!楽しみ♪」「やるやるー!!」とやる気満々の子ども達☆彡栄養士の先生が皮の剥き方を教えてくれ、子ども達は真剣になって話を聞いていました。実際に皮をむいてみると、「楽しい」「綺麗にむけた!!」と言って楽しんでいましたよ♪

\こうやって皮をむくんだよ!!/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\上手に皮をむく事が出来たよ♪/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにたくさんむく事が出来ました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5歳児がむいてくれたとうもろこしは、おやつの焼きとうもろこしとしてみんなでいただきました!!

2023年09月06日

9月の制作☆彡

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です★

9月に入り、少しずつ日が暮れるのも早くなってきましたね。

さて、今回は9月の制作の紹介です。

4歳児黄組では十五夜にちなんでお団子や月、ススキを制作に取り入れました。

月のウサギの影はどうやって表現したかというと・・・

P9044778

黄色い画用紙に型を乗せて

P9044779

上から黒い絵の具でローラーをかけます

P9044790

すると・・・

\じゃーん/

P9044798

ウサギのおもちつきが浮かび上がってきて子ども達も「すごい!」「可愛い♥」と嬉しそうでしたよ♪

2023年09月05日

楽しいね♪

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です。

8月もあっという間に終わり、今日から9月になりましたね!!朝晩が少し涼しくなり秋の気配を感じます・・

さて、先日0歳児白組の子ども達が園庭遊びをしていましたのでその様子を紹介します

園庭に出てキョロキョロ・・周りの環境に興味津々です・・

P83 05580

少しずつ慣れてくるとボールにそ~っと触れていました!

P83 05591

園庭を歩いたりと外の雰囲気を楽しんでいましたよ!

P83 05642

また涼しくなったら沢山体を動かして遊びたいと思います!!

2023年09月01日

クワガタムシ☆

こんにちは!守口市にある認定こども園高瀬ひまわりこども園です♪

園でのプール遊びや水遊びが先週で終わり、少し名残惜しそうな子ども達ですが体を動かしたり色々な玩具で遊んで楽しんでいます。

今回は、4歳児黄組の子ども達がレゴブロックで遊んでる時に作っていた夏の生き物を紹介します★

\クワガタムシだよ♪/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\強そうでしょ☆/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\木登りしているよ!/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

\みんなで作って見せあいっこしたよ★/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友だちに作ってもらったり、作り方を教えてもらったりしながら作っていき、みんなで壁にくっつけて「木に登ってるんだよ~」と言って楽しそうにしている姿も見られましたよ♪

2023年08月29日